スタッフブログ
梅雨に髪が広がる人
梅雨の時期
男女関係なく髪が扱いにくくなってしまう方は多いですよね?
スタイリングしてもなかなか決まらない。。。
うねったり広がる。。。
どうにか解消できないものか。。。
ではまず、なぜ梅雨は髪が扱いにくくなるのかご説明します。
原因は湿度(水分)にあります。
当たり前ですが、梅雨時期は湿度が高いです。
湿度が高いという事は、空気中の水分が多いという事。
その水分を髪が吸って、扱いにくい状態になってしまうのです。
続いて髪の毛について
特に癖のない健康な髪の毛は、髪1本の中でバランス良く水分が含まれています。
一方、癖毛は1本の中で水分を吸いやすい箇所と吸いにくい箇所が混在しています。
そのため部分的に膨らんだりつぶれたりして、髪がくねくねと曲がってしまいます。
またダメージのある髪の毛の場合は
ところどころダメージによる穴が空いてしまっています。
その穴が水分を吸いやすくなっているので、傷みが進むと変に癖が出たりします。
この髪の毛の特性を考えると対策は見えてきますね。
髪に余計な水分を吸わせない事
これが重要になってきます。
そのためには、日ごろから髪にダメージを与えない事。
毎日のきちんとしたヘアケアが大切です。
他には、あらかじめ洗い流さないトリートメントをつけ、余計な水分が入る隙間をなくしたり
コーティングするようなスプレーやトリートメントで髪を覆ってしまうのも効果的です。
ただあまりつけ過ぎたり、洗い落とせていないとダメージに繋がるので注意が必要です。
ただ髪質によっては、どうしても広がってしまう方もいらっしゃいます。
そういう方は縮毛矯正も非常に効果的ですので
スタッフまでご相談ください!