皆でカット取り組んでます。

こんにちは。 当山です。
前回の記事で書いたこのスタイル。
お店のスタッフ皆でも練習しております。
僕が習ってきた事をアウトプットしする事で、自分の復習にもなります。
人に技術を伝えるのって大変だわ。。。
皆がカットしている間に、僕は提出したスタイルの修正。
before
後ろの丸みをなくしてシャープさが出るように直します。
after
バックのシルエットが大分変わりましたね!
1発で切れるようにならなきゃな。。
皆やる気マンマンです!
キク、ハサミを買う。

こんにちは!菊田です!
先日オンザコーナーにハサミ屋さんが来ました。
スタッフ当山のハサミを研ぎにきたみたいなのですが、
ちょうど梳きバサミを買おうか悩んでいたので私も話を聞くことに。
KS谷さん丁寧に説明してくれました。
写真は無いのですが手作りの紙芝居で
シザーの説明をしてくれましたよ!
(分かりやすい!)
10分ちょい話を聞いて
買います
と、その数分後にはハンコを押してました。笑
新しいハサミだとテンションが上がりますね!
なので皆さん私に髪を切らしてくれ!!
黒のコーティングをしてもらいました!お値段チョイ高め!
なにやらスタッフ当山もハサミを手に入れたらしい、、
近々ブログで発表か!!
新しい課題『レイヤーボブ』

こんにちは。 当山です。
この前の火曜日に行ってきたカットセミナー。
その時に出た課題が『レイヤーボブ』というスタイルなんですが。。。
後ろから前に行くにしたがって、徐々にグラデーションが閉じていくスタイル。
バックの直線的なラインでシャープな印象になるのですが。。
これがめちゃくちゃ難しいんです(^◇^;)
上の写真は先生がデモで1発で切ったもの。うますぎるだろ。。。
僕が切ったのはバックが丸くなってしまいシャープさが足りません。チクショー
この講習はsnsを有効活用していて
このようにFacebookのグループで載せた写真に対して先生からコメントしていただけます。
いい時代に産まれました。。
他の受講生の方々の写真に対するコメントも全て読み、自分にも言われているつもりで勉強しております。
とても難しい課題ですが、きちんと理解して次に進みたいと思います。
タカさんにパーマをかけてみた
今年も梅雨はこれが大活躍。ukuwa モイスチャープルーフトリートメント

そろそろやって来ますね。。
梅雨
毎年毎年ジメジメして嫌な時期ですね。
髪の毛うねるし広がるし。。。
という事で
今年も梅雨はこいつの出番です!
ukuwa モイスチャープルーフトリートメント ¥1944
梅雨に活躍する事が多いですが、実は1年中使えます。
冬でも雨の日は湿度高いですからね。
そもそもクセ毛は、毛髪内部の水分バランスが偏っている事と大気中の湿気が原因。
髪は水分と馴染みやすい部分と、馴染みにくい部分2つのバランスが均等だとストレートになります。
クセ毛の方はこのバランス偏ってしまっています。
梅雨は水分と馴染みやすい部分が、湿気を吸いすぎて更にバランスが偏ることで、普段以上にうねりを生みやすくなるんです(´Д` )
このukuwaは、まず髪内部にたっぷり水分を補給して、水分のバランスを均等にします。
そして表面をプルランというでんぷんが原料の成分でコーティングします。
それによりそれ以上水分の蒸発や吸収を防ぎ、広がりをおさえてくれま。
去年大人気で売り切れ頻発していた商品なので、興味のある方はお早めに!
今までクセでおさまらなかった髪も、しっとりまとまって扱いやすくなりますよ(^ー゜)