2年半ぶりのお客様をガッツリ刈り上げた。

こんにちは。 当山です。

 

 

先日かなり久々のお客様が来店してくれました。

 

 

before

 

050EE16E-06D7-4474-9DC7-EFF39357D7E0

 

 

2B45128E-1299-4AEC-ADC2-3365B4E99E6A

 

 

8DAB394E-9577-4990-A5A6-E04D3CE70349

 

 

2年半ぶりにご来店です。。

 

自分で切っていたらしくかなりもりもりな感じになっとります。

 

 

好きにしちゃっていいと事なので

 

 

ガッツリ刈り上げて短くしようと思います!

 

 

after

 

13DBA609-DA47-4E92-8314-A71E071A4B8A

 

D2D5B45D-6D6C-48BE-93DC-8C0834DF522B

 

 

58935342-3A7F-49CE-B333-48817916C97A

 

 

生え際からグラデーション状に刈り上げて、トップは動かせるくらいの長さを残しました!

 

 

ジェルとかグリースみたいな、艶が出るスタイリング剤が相性いいですよ(^^)

 

次はもうちょい短い間隔で来て下さいww

 

Q.カラーはどれくらいのペースで染めればいい?

カラーの事May 16 2018

Q.カラーはどれくらいのペースで染めればいい?

 

 

A.染めている明るさやカラーの種類によって変わってきます。

 

 

 

そこまで明るくしていない方(6レベルくらい)

 

新しく生えて来る毛との境目がわかりにくい為、人によっては3ヶ月以上染めない事もあります。

 

 

やや明るめの方(7〜10くらい)

新しく生えて来る毛との境目がわかりやすいのと、徐々に毛先に入れた色が落ちてきます。

黄色や赤っぽく見え出す1ヶ月半〜2ヶ月が目安です。

 

 

 

ブリーチをしてから色を入れている方

 

ブリーチでベースを明るくすればするほど色は綺麗に見えますが、色落ちも早くなります。

明るめの色の場合約1週間で褪色しだします。

暗めの色の場合でも2〜3週間もすればだいぶ褪色すると思います。

本当に真っ黒に染めなおせば色落ちする事はないですが、次に明るくするのが難しくなります。

 

 

白髪染めの方

 

染めた部分が色落ちする事は少ないですが、

根元から生えて来る白髪が気になります。1ヶ月〜1ヶ月半が目安です。

 

 

 

↓LINE@からいつでもご予約できます↓

スクリーンショット 2017-07-28 18.28.36

 

 

↓匿名の質問はこちらから↓

 

 

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

 

 

ミニマムなボブヘアーにイメチェン!

 

 

 

こんにちは!山崎です。

 

 

 

 

今回の動画は定番の身内ネタですw

 

 

 

 

最近現場復帰気味のスタッフるみ氏の伸びきった髪の毛をバッサリと行かせていただきました。

 

 

 

スクリーンショット 2018-05-16 10.43.24

 

 

 

スクリーンショット 2018-05-16 10.45.59

 

 

 

 

スクリーンショット 2018-05-16 10.43.33

 

 

 

 

今のこの肩くらいの感じも気に入っているみたいですが。。。

 

 

 

 

スクリーンショット 2018-05-16 10.43.48

 

 

 

 

せっかく動画作るから。。。ガラッとイメチェンだと結構インパクトあって再生数伸びそうだし。。。

 

 

 

 

スクリーンショット 2018-05-16 10.43.55

 

 

 

 

バッサリ行くことに決めました!

 

 

 

スクリーンショット 2018-05-16 10.44.22

 

 

 

 

一気に。。。

 

 

 

スクリーンショット 2018-05-16 10.44.31

 

 

 

 

スクリーンショット 2018-05-16 10.44.40

 

 

 

スクリーンショット 2018-05-16 10.44.51

 

 

 

 

スクリーンショット 2018-05-16 10.45.03

 

 

 

 

切る切る切る。。。

 

 

 

スクリーンショット 2018-05-16 10.45.16

 

 

 

 

 

バリカンブーン。。。

 

 

スクリーンショット 2018-05-16 10.45.59

 

 

 

スクリーンショット 2018-05-16 10.45.28

 

 

 

サクッとイメチェンいかがでしょう?

 

 

 

動画でもぜひ!

 

 

当山も久々にシザーを買う。そして色々思う。

こんにちは。 当山です。

 

菊田が書いた記事

 

キク、ハサミを買う。

https://www.onthecorner-hairsalon.jp/blog/post11412/

 

 

 

最近菊田ハサミ買ったんですよ。

 

 

僕のハサミを研ぎに来てくれた、ハサミ屋さんの営業テクニックでまんまと購入したのです。

 

 

17311040-AAE7-4D1C-B538-D9E3C5A495E4

 

↑この人です。 柳生というハサミ屋さんの粕谷氏。ちょっと太りました?

 

3年くらい前にドライカット用のハサミとすきバサミを買ってから、ちょくちょくお店に来てくれるんですが

 

 

色々情報をくれたり、使っているハサミの状態を確認してくれます。

 

 

なんとなく僕は粕谷氏に対して好感を持っていて(変な意味じゃないです)

 

 

次買う時はまたこの人から買いたいなーと思ってたんです。

 

 

そして今までは初めて買ったハサミを6、7年愛着持って使っていたのですが

 

 

今回色々な理由で新しいハサミが欲しくなり「じゃあ粕谷さんに連絡しよ」とごく自然な思考でそうなったわけです。

 

 

こう思われるには色んな要因があるとは思うのですが

 

 

人柄

 

 

これはかなり重要かなと。

 

 

別に安くしてくれるわけでもないし 20回ローン金利ゼロだけど

 

 

デザインがめちゃくちゃ気に入ってるわけでもないし 僕個人の感想ですよ

 

 

毎回来るたびハサミを紹介するので、人によっては嫌がられるかも知れないですが、

 

 

やっぱり人柄が良いと別に嫌な気分にはならないし、僕はもっと話したいなとすら思います。

 

 

 

 

実は前の店で働いている時にもこのハサミ屋さんは営業に来ていたのですが

 

 

その営業の方が僕は本当に大嫌いでしたw マジでもう来んなよくらいに思ってましたねw

 

 

 

だから僕の中でこの会社の印象は最悪で

 

 

オンザコーナーに来て最初にハサミ買う時も、絶対違う所にしよう思っていましたし、実際そうしました。

 

 

1番メインで使うとても重要なハサミですからね。嫌な人から買いたくないです。

 

 

値段も8万円ぐらいしますから。美容師のハサミ高いんですよ。。。

 

 

 

このお金の一部がその人の給料になると思うとイラッときます。言い過ぎ?w

 

 

ところが今回。。。。

 

 

 

97F794B4-3F38-48DC-A2CD-0B13BB7EFD2D

 

 

メインのハサミを買っちゃったんですよ。

 

 

 

大っ嫌いで買わないと決めたはずのハサミ屋さんの商品を、

 

 

しかも1番使用する超重要なやつを買ってしまったんですよ。

 

 

というか気がついたら、僕のシザーケースの中

 

 

柳生のハサミだらけです。。。

 

 

多分総額20万円くらい。

 

 

これ凄いですよね。 

 

9275511B-C2DC-4AEE-AC68-C3A2F275860C

 

この粕谷さんの人柄というかキャラクターを僕は好きになって(変な意味じゃないです)柳生という会社のイメージまで180度変えてしまいました。

 

 

これは僕ら美容師にも非常に大事な事だと思います。

 

 

「またあの人にやってもらいたい」「あの人に会いに行こう」「やっぱりこの人だな」

 

 

そう思ってもらえるようになりたいと本気で思います。

 

 

僕らは技術職なので、人柄だけではなくて、デザイン力や技術力なども必要ですね。

 

 

ただ新しいハサミを買っただけですが、色々なことを感じてしまいました。。。

 

 

それにしても

 

 

20回ローン金利ゼロはありがたい。。。

 

 

6972AECB-BAC7-4B8D-8937-B342778CABF0

 

↑今週 3回 もお店に来てくれた粕谷さんとパシャり

 

 

これからもよろしくお願いします!

 

 

カットの基礎を勉強し続けております。

こんにちは。 当山です。

 

昨日書いた記事。

 

皆でカット取り組んでます。

15A2ACFA-92FD-4A5B-B987-DBFA0B7193B4

 

 

一昨日の出来事ですが

 

 

7B77AC2C-988B-4084-A1A2-43A498EB4F19

 

 

昨日も二夜連続でベーシックカットの練習をしてました!

 

 

先月もやった『ワンレングス』という技術。

 

 

これは全ての「髪を同じ位置でまっすぐ切る」というシンプルなもの。

 

 

ほとんどの美容師が最初に学ぶ基礎中の基礎のカット技術です。

 

 

ですが。。。

 

A5ADE724-E81A-46B0-87F7-BA9F3E6B65A2

 

 

めちゃくちゃ難しいし、奥が深いんですねー

 

43A2BB22-C59C-4533-AB17-5B6485CC43AC

 

 

ちょっとでも引っ張ったり、持ち上げたり、横にずらしてしまうと、もうワンレングスではありません。

 

 

DC7DA834-FFBB-41AB-B36B-E0EBCDE2771F

 

 

E0985FF4-1B20-45E9-A3B5-1F9EA98F3095

 

 

皆集中していて気がついたら0時まわってましたね。。。

 

 

オンザコーナーの勉強は続きます!