ハイダメージでも髪の余力があればパーマかけられます。

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

 

こんにちは。 当山です。

 

 

先日デジパーでご来店のご新規様。

 

 

デジパー、インナーブリーチ、全体ブリーチ、黒染めの履歴です。

 

 

この履歴にデジパーは結構難しいんですが、お客様の髪が強いと言うこともあり、今回は施術させていただきました。

 

 

before

 

DFE91D4B-9E7C-4C3D-97F6-2F055DFFAF6F

 

 

B9A98D62-97B4-43BC-9A26-15F76682C918

 

B36EB50E-03B1-46DC-978C-174C18E6CFB2

 

092BF686-9697-438A-9A2F-D3AD7879B858

 

 

毛先が軽いので重さを作ってからパーマに進みます。

 

毛先が軽すぎるとパーマかけても綺麗に見えないんです。

 

※パーマをかける時の注意点。

0261191F-EA44-4ADD-8470-101BF146734C-1024x768-2

 

 

詳しくは↑の記事を読んで下さい。

 

after

 

45463B4F-00A5-4E7E-817B-2DCD271FDBDB

 

515E2983-A794-4F4D-9342-C3EDC75D8254

 

6BF8CB16-B4A3-4F0B-9D53-EA96443AABB9

 

D08553A7-932C-4A75-970B-49E98293263C

 

 

毛先に重さが出てるのがわかると思います。

 

 

前髪、毛先、中間で薬を分けています。塗るスピードも素早く。

 

 

他にも熱を当てる前の水分量など、様々なポイントを抑えてパーマかけましたよ!

 

 

お客様もこんなにカールが出るとは思っていなかったようで、喜んでいただけました!

 

かなり傷んでいても、ご自身の髪の余力があればパーマかけられるので

 

 

お悩みの方はカウンセリングだけでもぜひご来店ください!

 

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

梅雨にくせ毛がうねる原因。

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

 

こんにちは。 当山です。

 

 

 

ついに梅雨入りしましたね。 これからしばらくジメジメが続くと思うと。。。

 

 

さてこの時期くせ毛の方は雨が降ると、うねったりボリュームが出やすくなりますね。

 

 

僕もパーマかけてる部分がクルクルになります。

 

 

これは髪の毛が空気中の水分を吸うのが原因なんですが

 

 

なぜくせ毛だと髪がうねるの? 直毛の人はうねらないのにっ!

 

 

とお思いの方にもわかりやすく説明いたします。

 

 

 

まず髪の毛の主成分はタンパク質です。

 

 

その中には、水分を含みやすいタンパク質 と 水分を含みにくいタンパク質 があります。

 

 

 

 

髪の毛の断面図を見てみると

 

 

くせがなく直毛の人の場合

 

1964CB68-5111-4125-8805-4583E61FF9AB

 

どちらのタンパク質もバランスよく配置されています。

 

 

湿気を青色の部分が吸って膨らんでも、うねらなそうですよね。

 

 

一方くせ毛の断面図は

 

FF0B2E32-1EB9-44B3-AC75-094CB1BB7AF4

それぞれのタンパク質が偏って配置されています。

 

青色の部分が水分を吸うと膨張し、髪がうねります。

 

 

 

これをどうにかするには

 

今年も梅雨はこれが大活躍。ukuwa モイスチャープルーフトリートメント

IMG_8628

 

 

こういったアイテムで水分を吸収しないようにコーティングするか

 

 

1番ラクなのは縮毛矯正をする事ですね。

 

 

またダメージしている髪の毛も水分を吸いやすくなっているので

 

 

日頃のダメージケアも大切ですよ!

 

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

 

これからショーを観にいくお客様を簡単にアレンンジ

こんにちは!菊田です。

 

先日カットとカラーでご来店されたお客様。

 

この後ショーを観に行くとのことだったので

簡単にアレンジさせていただきました:)

 

背中がざっくり開いているお洋服に

着替えるとのことだったのでスッキリ見えるように

アップで仕上げました*

 

5839A8CC-E8B5-4DA1-A5AE-0CF42B2E9035

 

 

 

美容室の後にご予定を入れているお客様は

簡単なアレンジをしますので菊田にお気軽にお声掛けください:)

 

 

講習は動画も撮るのです。

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

 

こんにちは。 当山です。

 

 

 

僕は今毎月カット講習に行っているのですが、

 

 

次の講習までに課題が出るんのです。

 

 

いつもはこんな感じで

新しい課題『レイヤーボブ』

レイヤーボブ

 

 

写真のみの課題だったのですが

 

今回からは

 

 

 

A562ACA9-FF41-4CFF-84EE-56277D0227AB

 

 

カットしている動画も送ります! それを先生が見てコメントくれるのです。。

 

 

先生が一番大変そうだな。。。

 

 

課題も出し終えたので、来週の講習まで復習し直そうと思います。

 

 

 

ただ今回のスタイル本当に難しい。。

 

 

 

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

お客様によく聞かれるクルリンパアレンジの動画

 

こんにちは!菊田です

 

ロングのお客様にヘアアレンジをしているか聞くと

ほとんどのお客様が、アレンジは苦手、、という言葉が返ってきます。

 

菊『クルリンパとか簡単ですよ~』

客『やってみたんですけど全然できなくて、、』

 

って会話を色んなお客様と何百回したことか。

 

そんなことがあったので動画を撮りました。

 

コツは、

1.クルリンパする前にゴムを少し緩める

2.クルリンパした後緩めたゴムをきゅっと締める

 

 

最後ゆるく崩してますが崩さなくても可愛くなるので

慣れてきたら崩しにもチャレンジしてみてください:)

 

 

動画はコチラから ↓

 

B7062651-2F96-45CD-9267-A337DDCEFCBB