<新動画>直毛さんをドライデジタルパーマで柔らカールに。

こんにちは。 当山です。

 

また新しい動画をアップしましたよ。

 

 

今回は

 

 

 

直毛のモデルさんに柔らかな質感のデジタルパーマをかけました。

 

5BD2B9A3-C7C5-41A4-BA4D-2E96C0BE9DA7

 

 

ご来店時は少し巻いていたようですが、なにもしないと画像左上のような直毛です。

 

8F99A1B3-721E-4325-99F0-AB3724BFB88D

 

今回のテーマは『柔らかさ』

 

 

わざとらしくない柔らカールを目指します。

 

 

904597AE-5BA6-4E55-9977-9F3E2ED2641E

 

使う薬剤は優しく。 あまり強い薬だと、カリッとかかり過ぎてしまいます。

 

 

 

 

 

1C9DD955-9490-4E85-8335-3B9C95877044

 

 

ロッドを巻く前に完全に乾かすと、より柔らかな質感に仕上がります。

 

 

ただ髪質などを考慮して、完全に乾かさないこともございます。

 

 

 

 

1DE3B5F5-C00A-433D-A21C-0C11FB76008D

 

 

巻いた後は加温します。 

 

 

加温する温度と時間もドライデジタルパーマ用の設定があります。

 

 

加温後、薬をつけてロッドを外します。

 

685867B1-78A4-4F8C-9A1F-5F04623AAB61

 

 

 

洗い流して乾かしていきます。

 

 

 

 

97F88E54-D0A1-4783-9620-408A18BEDE8D

 

 

後ろから見た感じパーマ弱く見えますよね。

 

でも乾くと

 

181DCDDB-2B8A-43B9-B1D4-BBC59863E654

 

 

めっちゃいい感じなのです。

 

ドライデジタルパーマの場合、完全に乾かす工程が増えるため、15分程プラスでお時間かかる事もありますが

 

柔らかなカールにしたい方はすごくオススメです。

 

 

皆さんも普通のパーマとはちょっと違う柔らかパーマかけてみませんか^ ^

 

 

Q.コテで巻くには何度くらいが良い?

ブログJun 26 2018

Q.コテで巻くには何度くらいが良い?

 

 

A.120〜140度くらいが髪へのダメージが少なくて良いです。

 

 

一般的に180度で巻いている方が多いようですが、ちょっと熱過ぎます。

 

 

180度で3秒以上当ててしまうと、髪の毛がタンパク変性を起こして硬くなってしまう事があります。

 

 

こうなると切らないともとには戻らないので注意してください。

 

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

image-162-1024x678

 

メンズのお客様をバサッと夏仕様に!

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

 

 

こんにちは!菊田です

 

 

モデルの時から来て下さっているお客様。

 

前回切って3ヶ月ほど経っているので伸び伸びです

 

メンズ bbefor

 

クセ毛なので梅雨に入ってますます扱いにくくなってきたそうです。

 

今日はカンカン照りだったので短くしたくなったんですね!

バサッといきましょう!

 

メンズ after

 

 

いつもはツーブロックにしてるのですが、

今回はベリーショートにカットさせてもらいました:)

 

いつもありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

<衝撃映像>山ちゃんのロン毛をバッサリ刈り取ってヘアドネーションしました。

 

 

こんにちは。 当山です。

 

 

皆様はご存知でしょうか。

 

 

ヘアドネーション

 

 

というものを。

 

 

 

スクリーンショット 2018-06-25 10.43.56

(https://www.jhdac.org/hairdonation/index.html)  から抜粋

 

 

医療用のウィッグとして自分の髪の毛を提供するというものですね。

 

 

これには長さが必要なのですが(団体によって15センチ以上だったり、30センチ以上だったりします)

 

 

ただ残念な事にオンザコーナーのスタッフは全員ショートなのです。。

 

 

あの男を除いては。。。

 

 

bty

 

 

そう山崎氏です。

 

 

3年前はベリーショートだった髪の毛も

 

IMG_6398

 

 

時間と共に確実に伸びていきました。

 

 

IMG_3753

 

 

 

時にはその長さを利用して

 

 

IMG_3614

 

 

アレンジの練習モデルになったこともありました。

 

 

 

日に日にそのロン毛はエスカレートしていき

 

 

IMG_7450

 

 

 

ロン毛を活かしたポーズまでするようになり

 

 

 

そして遂に伸ばし続けていた髪は

 

 

0F50704B-6BC7-4E47-81F9-6E12B66187D5

 

 

ここまで成長を遂げていました。

 

 

 

そして遂にヘアドネーションをきっかけに

 

 

断髪

 

 

 

する事を決意したようです。

 

 

というわけで今回も動画にさせていただきました。

 

 

 

その模様をちょぴっとご紹介。

 

 

D06838E4-7142-45EA-96F5-312540EC66F4

 

 

愛しい髪を撫でながらも少し神妙な顔つきです。

 

 

ずっと一緒にいた恋人との別れのようですね。

 

 

どんな髪型にしたいか尋ねると

 

 

04A36CB1-5A2B-40CC-8B81-B6A854368841

 

 

Kohhみたいにしたいそう。だいぶベリーショートですね。

 

 

 

2EEFDBEB-9239-413F-B53A-4E57EEDF77E4

 

 

なぜか菊田がドン引きしています。

 

 

682CBDB0-EF3C-4375-9A32-76F3A9095B4D

 

 

こういったポーズも今日までしか出来ないですね。

 

 

4B4FDD40-2FB1-41A4-889E-678C42860A75

 

 

ただ切るわけではなくヘアドネーションするので、1束ずつゴムでとめます。

 

4A81A509-B5B3-4032-A26A-8E5EFB6885EF

 

 

毛量が多い山崎。さらに今回は根元から切る刈るので

 

かなり大変な作業。

 

 

ED6F2E3F-9296-46E2-8C8B-DF396A2B4CF1

 

 

全部菊田がやってくれました。

 

途中変わってと言われましたがお断りさせていただきました。

 

 

さて全ての準備が整ったので

 

 

BCC07764-D93A-467F-AA9D-777753529D81

 

 

いざ断髪

 

 

6A2883A0-31D5-4211-A387-7F8FA13DE0C2

 

 

ここから私当山が責任を持って刈らせていただきます。

 

 

321FCD38-0804-4B69-88AF-D156E2581D48

 

 

慎重に1束ずつ刈っていきます。

 

 

D9210BBD-6592-4C21-88AE-E51835C4F380

 

 

自分の髪が刈り取られる度に、テンションが上がっていく山崎。

 

 

最終的に刈り集めた毛束を持って

 

D1925CB1-532F-4435-95DF-3048071D7A34

 

この表情。

 

 

モザイクかけるとなんか怖い。

 

 

この衝撃映像。是非とも動画でご覧いただきたいです。

 

 

ちなみに今回の動画は

 

 

 

『インタビュー編』と

 

 

 

『本編』の2つご用意しております。

 

 

 

ちょっとふざけ過ぎちゃいました☆

 

 

 

グラボブをみんなで切ってみよう。

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

 

 

こんにちは。 当山です。

 

 

昨日の営業後、カットの勉強会をしておりました。

 

 

僕が今通っているカットセミナーで習った事を皆んなにアウトプット。

 

 

 

人に説明するのって難しいですよね。。。

 

 

 

D4EDE492-8863-4392-B8F3-0AC9D7B8DBE9

 

 

こんな感じでまずデモを見てもらってから、それぞれが切っていきます。

 

 

切っている時は皆無言ですね。 けっしてふざけず、技術と向き合っています。

 

 

 

18F9A431-7339-4DAB-8E87-8F36ABA66036

 

 

そう。みんな大真面目なのです。

 

 

210A8D1F-7A5A-491D-BDE9-E3585E71D6A0

 

 

ひとりでなにやってるんだろうと思いました。