ハイダメージ毛にデジタルパーマです

ハイトーンのカラーリングを繰り返して、毛先が可成ハイダメージのお客様にデジタルパーマ。髪は細くて、美容師的にバーマはアレな感じ😓。。。の髪質のお客様ですw

ブリーチはしてませんが、毛先はほぼブリーチ状態です。櫛は通りません😓💦

毛先にハリは残っているので、行ける!と判断。ゾーン別にアルカリと酸性のパーマ剤を使い分けデジタルパーマ。前髪も適度に曲げてメイクしました🌀仕上げは乾かしてproductワックスをもみこみました。😀

 

オンザコーナーではハイダメージ毛、ブリーチ毛のお客様のご相談を沢山受けております。

 

ハイダメージパーマ、デジタルパーマの事はお任せください!

 

@onthecornerhairsalon
#デジタルパーマ #ブリーチパーマ #高円寺美容室 ##

 

 

ロングからバッサリショートにイメチェンしました。

こんにちは。当山です。

 

 

本日ご来店のお客様です。

 

 

高校生の時から来てくれている方です。来年ハタチ! いつもありがとうございます。。

 

 

 

 

高校生の時からずっとロングだったのですが、今回はバッサリショートにイメチェンしたいとの事。

 

 

ボリュームが出やすい方なので、そこを考慮しつつカットします。

 

 

 

 

 

癖も活きるてかつコンパクトになるようにカットしましたよ。

 

前髪にも抜けを作って、重たくなりすぎないようにしました。

 

 

初のショートとても喜んでいただけて嬉しかったです! これからもよろしくお願い致します^ ^

Larry levan

musicSep 12 2018

#神保町ジャニス #larrylevan

@onthecornerhairsalon  #k  #高円寺 #高円寺美容室 #中野 #中野美容室 #阿佐ヶ谷 #阿佐ヶ谷美容室 #山崎研人の音楽館

そうか。。。ジャニス終わるのな。

お茶の水に住みはじめて10年くらい。自分は10年くらい通ったんだけども。お店は40年くらいやったんですね。音楽業界にはかり知れぬ影響を持ったひとつのお店だったのではなかろうか。

スモールミュージックがクローズし10年も経たずして。時代の流れか。必然か。まさか本家が時代の歪みに消えるのかあ。しょうがないといってはしょうがないのだが。やはりとても寂しいし。とにかくここにいけば欲しい音源あるだろう。。。という安堵感。つまりジャニスへの甘え。そして頼ってばかりのジャニスママが去ってしまう。その虚無感。

しかしながら。ジャニスって店名。いいよな。

とかなんとか言いつつ私も🍎に魂を売り渡した偽善者なんだけどな。たぶんジャニスが無くなるのは私のせいかもしれないです。👿ご免なさい

兎に角。この記事読んでる音楽大好きなヘッズにはジャニスが無くなる前に一度このお店(確実に伝説となるお店)に足を運んでもらいたい。そしてレアな音楽を掘ってください。確実に此所にしかない音楽が有ります。本当です。お願いいたします。

ということで、一昨日久しぶりジャニスいってきたよ!😀

兎に角。🍎には無い、チェックしまくらなければいけないヤツ。

そうだ。ラリーレヴァンだな。🍎にミックス系はないんだな。

結構枚数あるので。。。兎に角勘に任せ。いくつかピックアップ!

ダンクラとかどうとか概念とかあんま知らないけど、兎に角ラリーラヴァンは知らなきゃならん!と思ってるのでね。ちなみにちょっとした作品集は🍎にも有るので是非聴いてみてください。(五枚目の写真参照)ソレが本物のダンスミュージックです。🎶

兎に角ジャニスはもうすぐ終わるので、残された日々。🍎にない音源。ジャコパスのレアなライブ盤とか。。。いろいろ仕入れようと思います。ジャニスに感謝

 

 

 

カット講習のテストでした。

こんにちは。 当山です。

 

 

本日はカットセミナーに行ってきましたよ。

 

 

今回は初のテストでした。

 

 

課題はセイムレイヤー。

 

全てを同じ長さに切る。シンプルですが、とても難しい技術なんです。

 

 

誤差は40分で5ミリ未満。

 

 

先生曰く、1発で合格した人は未だかつてゼロ。

 

 

そう言われると1発で受かってやろうという気持ちが湧いてきますね。

 

 

結果は。。。

 

 

一応1発で合格しましたよ!

 

 

一応ですが笑

 

 

一箇所微妙に6ミリっぽいみたいなとこがありましたが、何とか合格です。。

 

 

実は去年1年間くらいオンザコーナーの皆んなて勉強してたので、下積みはあったんですねー。

 

 

なんとか受かって良かったですが、もっとバシッと決めたかったです。。

 

 

そして次なる課題はロングレイヤー。

 

 

これまた初のロングスタイルで悪戦苦闘しそうですが、頑張ろうと思います!

スピードカット勉強会。

こんにちは。 当山です。

 

 

本日は営業後にカットの勉強会でした。

 

 

 

 

皆それぞれ自分の切りたいスタイルをスピード意識して切る。

 

 

 

こんな感じの勉強会なのです。

 

 

僕は今ベーシックカットセミナーというものに通っていまして

 

 

「「自分の癖に気づく」

 

 

この点がすごくためになっておりまして

 

 

 

 

ずっとカットしているとつい自分の癖が生じてしまい、いつも同じ所が綺麗にならない。

 

 

特にスピードで切っている時に、そのミスは如実に現れるんですね。。。

 

 

まず自分の癖を見抜き、目をそむけず修正する。

 

 

この作業がめちゃくちゃ大事で大変。

 

 

ただカットセミナーで勉強している事で、お店の勉強会の理解度も全然違ってきました。

 

 

そして明後日またカットセミナーなんですが、

 

 

初のテストでございます。。

 

 

まだ今までの受講者で1発合格した人はいないようなので

 

 

 

1発で合格目指したいと思います( ͡° ͜ʖ ͡°)