メンズメンテナンスカット。

こんにちは。 当山です。

 

 

先日ご来店のお客様。

 

 

前に切ったのが2ヶ月ほど前。

 

 

 

 

 

 

 

男性で2ヶ月経つと、だいぶボサボサしてきます。 刈り上げも伸びちゃいますね。

 

刈り上げなおして、形は変えずにメンテナンスカットしていきます。

 

 

 

 

 

刈り上げが綺麗になると清潔感が違いますね。

 

 

今回は際だけバリカンであとはハサミで刈り上げてます。

 

 

あまりやりすぎない自然なツーブロにしたい方はハサミの方が合ってます。

 

部分n的に外はねを作ってスタイリングするといいですよ(^ ^)

くるり

musicOct 10 2018

@onthecornerhairsalon  #くるり #高円寺 #高円寺美容室 #中野 #中野美容室 #阿佐ヶ谷 #阿佐ヶ谷美容室 #山崎研人の音楽館

たぶん20回くらい聴いたのでそろそろ書きます。

なぜ20回聴くまで温めたかというと。なんかピンと来たからだ。

ジェリーフィッシュ直系のあのくるり的コーラスワーク。(大好き)個人的思い入れのあるアルバム、NIKKI、ワルツを踊れ辺りのなんとも陽なくるり感ある楽曲が並ぶし。(ワルツが陽というのはアレかもしれないが。。。)ストリングスも気持ち👍。くるりお得意のサイケデリック!な一面も見せるオモクソ変拍子プログレサウンド有。すぎやまこういち氏直系のアレンジワーク。まさかのオアシスのサンプリング。。。ボレロのサンプリングもね。岸田さんの高音はフジファブリックの志村さんに似てるなあ(低音は似てない)そしてくるりのディストーションギターは、気持ち👍やっぱり岸田さんはTHE WHO好きだよね。(私もすき)

アルバム全体の雰囲気としてとってもやさしい。とても好きな作品なんだけど。これを十代の若者が聴いたらどう思うのかな?

あと。

最後の曲かな?岸田さんが(オヤジになったなあ)みたいな事歌うんだけど。同世代として沁々してしまった。私は39歳😛

このアルバムとっても良いですよ。若者に聴いて欲しいな。

 

 

デジパーのリタッチと暗染め。

こんにちは。 当山です。

 

 

先日のお客様。

 

半年前にブリーチ毛にデジパーをかけたお客様です。

 

 

 

 

 

 

パッと見パーマ落ちてるようですが、乾かし方で全然カールでるくらいにパーマ残っています。

 

 

今回はカット+デジパー+カラーをご希望。

 

 

もともとブリーチでダメージのある髪なので、出来るだけ負担はかけたくない所。

 

 

なので毛先の前回かけたカール残っている部分は保護し、中間のカールがない部分に薬剤をつけていきます。

 

 

 

 

デジパーのリタッチですね。これで毛先はダメージせずにパーマかけれます。

 

 

表面にはいつものウィービングパーマを施して、立体感をプラス。

 

 

 

カラーは暗染めで色を深ーく入れていきます。

 

 

 

動画で暗染めについてザキヤマ氏が説明しているのでチェックしてくださいませ(^_-)

 

 

 

 

今回のお客様のように元の状態が明るいと、暗い色を深く入れても透明感が出てとても綺麗です。

 

 

今髪伸ばし中なので、毛先は整える程度に1センチくらいカット。あんまり切るとパーマも無くなっちゃいますからね。

 

 

 

ではafter

 

 

 

 

 

中間にカールがついたのと、表面にいくつかウェーブがつく事で立体感と抜け感が出ました。

 

 

更に色が濃く入った事でパサついて見えなくなりましたね。

 

 

これも暗染めのメリットの一つでございます。

 

 

髪質やかけた強さにもよりますが、デジパーはかなり長持ちします。

 

 

今回はブリーチしてあるダメージ毛なのに半年以上もっています。

 

 

更に伸びてきてパーマがかかってない所に、リタッチでかける事も出来る。

 

 

デジパー最強ですね。。。

2ミリスタートの刈り上げショート。

こんにちは。 当山です。

 

 

先日ご来店お客様です。

 

 

3ヶ月ぶりくらいなので、結構伸び伸びでございます。

 

 

 

 

 

 

 

もう好きに切っちゃって良い! 

 

という事なのでがっつり刈り上げスタイルにします。

 

 

 

 

 

 

 

2ミリでスタートし、そのまま真上にまっすぐ刈り上げます。

 

 

すると頭の丸みで、勝手にグラデーション状に仕上がります。

 

 

トップは横に流せるくらい、長めに残してあります。

 

 

トップの長さでかなり雰囲気が変わってくるスタイルです!

毎月恒例のカットセミナー。

こんにちは。 当山です。

 

 

 

昨日は毎月恒例のカットセミナーの為、国立へ行ってきました。

 

 

 

今回で7回目。もう半分ありません。はやっ。

 

 

復習の時間に先生に色々お聞きして

 

 

前回の課題だったスタイルの疑問点やミスする原因をバッチリ抑えられました。

 

 

人に聞かれた事を、わかりやすく教えるのって本当にすごい(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん真剣ですね。

 

 

 

ちなみに今回のスタイルは

 

 

 

 

 

『スクエアレイヤー』というスタイルです。ひし形のシルエットですね。

 

 

前回のスタイルに比べるとわかりやすいです。

 

 

さて全部で7スタイル切るでー