透明感カラーとは。

透明感カラーとは?
黒色で太く硬い日本人の髪質。
透明感カラーはそれとは逆に、外国人のように細く柔らかい雰囲気が出せるカラーのことです。
。
外国人風カラーとも呼ばれますね。
透明感を出すには?
日本人の髪には赤みが多く含まれています。
髪染めてから1ヶ月くらいすると、少し赤っぽいオレンジになった事はありませんか? これが地毛に含まれている赤みです。
この赤みを消す事で、太陽に当たると透けるような色が出せます。
赤みを消すのに必要なのが「ブリーチ」です。
ブリーチをして出来るだけ赤を取り除き、その上から色を被せます。
ブリーチ1回で抜ける色は千差万別なので、1回で綺麗に赤みを消せる人もいれば
3回くらいブリーチしないと消せない人もいます。
ブリーチをすればするほど髪は傷んでいくので、美容師と相談して最終的な髪のプランを考えるのが良いと思います。
DJ yogurt

ついについに振り切ったかに見えてもカルマ特別委員会はおいかけてくる。
逃げたって隠れたって無駄だな。太陽も月だってヤツらの見方だ、、
.
先日。ジャニスのレンタル活動は終わった。時代の流れに流されてしまったのか。
カルマ特別委員会に飲み込まれたのか?
.
兎に角一つの時代が終わったんだ。
.
とりあえず閉店セール二日目にライドン。
もう個人的に、基本CDは買わず、買うならヴァイナルと決めているのだが、ここにあるCDはちょっと違うからね。
ジャニスには本当に、お世話になりました🙇
感謝でしかない、本当に、寂しい。
確実に後世に語り継がれる伝説的名店であろう。
うちのMacにはジャニス製ミュージックデータがミッチリ詰まってる、
.
DJ ヨーグルトを知ってるか?
.
たぶん普通は知らないはずだ。
この投稿を読んでくれてるアナタは知ってる?かもしれない。
何度も書いてるからね。
最高すぎるDJなんですよ。
ぜひググってください。🔎
.
ということで、ヨグさんのミックスをいくつか救出してきました。データは持ってるんだけど。。。良いものはモノが欲しいからね。案の定。モノ、そのものが手元にあると不思議とプレイ回数も増えるものなんですね。あくまでも良いモノ。。。に限るのですが。相変わらずオンザコーナーではヨグさんのミックスはベビープレイ中ですよ。
.
まさか、ジャニスオリジナルキャプションが彫こまれた盤を所有する日が来てしまうとは。。。歴史を大切に保管していきます。感謝。
.
ジャニスのセールしばらく熱いですね。来週も行こう。
@onthecornerhairsalon
#djyogurt #高円寺 #高円寺美容室 #中野 #中野美容室 #阿佐ヶ谷 #阿佐ヶ谷美容室 #山崎研人の音楽館 #djyogurt #ジャニス
ミニボブにカットしました

スタッフルミが髪を切りたがってたので、、、せっかくなので撮影しました。
襟足ギリギリ。。。というかバリカン入れてますが!定番のミニボブスタイルにメンテです。
顎下くらいに伸びてきましたが、切ってしまいましょう。冬場はマフラーやコートの襟など。。。首回りが重くなるファッションが増えるので、冬場のショートスタイルは相性いいんです。
高い位置からスパッと切ります。
襟足の喘ぐせは基本、皆さん強いので。生えグセをよくみながらカットします。
バリカンでブーンと削ります。
重さを取って。。。
フィニッシュです。
ぜひ動画でみてくださいね。
↓LINE@からいつでもご予約できます↓
ジョジョの話。

「何部が好き?」
ジョジョ好き同士の会話の中で100%とと言って良いくらい出てくる質問。
現在連載中のジョジョリオンが第8部であり、それぞれの部で主人公が違うのです。
僕の超勝手な個人的見解だと1番人気は第3部。
初めて「スタンド」という能力が出現したシリーズ。
主人公で他の部にもちょくちょく登場する「空条承太郎」。彼の人気は不動なのではないでしょうか。
彼は2部の主人公である「ジョセフ・ジョースター」の孫で、そのジョセフも一緒に旅をしています。
そしてラスボスである「DIO」に至っては1部から出てくるジョジョには欠かせないキャラなのであります。
次点で人気が第4部。(個人的見解)
杜王町という小さな町の中のみで起こる事件に、主人公「東方仗助」が巻き込まれて解決していく。
この仗助は、ジョセフの隠し子にあたります。
ジョセフも4部に出てきますが、かなりヨボヨボでちょっとショック。
スタンド能力はふれたものを治せる能力。 ただ自分の傷は治せないのが難点です。
一応主人公は仗助なのですが、実際にもっとも重要なキャラクターが「広瀬康一」。
まあ実際は彼が主人公みたいなもんです。 4部はこの康一君の成長が話を面白くしてくれる重要なポイント。
この辺から「1人につきスタンドは1体のみ」という初期設定が崩れます。漫画によくあることですね。気にしない。
3部ではシンプルだったスタンド能力が多様なものに。 それにより戦いの描写がもっと面白く感じます。
そして次点で人気なのが第5部。僕が1番好きなシリーズ。
今回の記事ではこの5部について語りたかったのです。前置きが長くなった
けれど
今回の主人公は「ジョルノ・ジョバーナ」
何とDIOの息子という設定です。こういう設定って熱い。
ちなみに父のDIOは殴るとき
「無駄」を連呼します。(通称無駄無駄ラッシュ)
息子ジョルノはというと
ちゃんと無駄無駄言ってますね。
舞台はイタリア。マフィアを乗っ取っていき、ギャングスターを目指すという何とも過激な内容。
ジョルノのスタンドは触れたものに生命を与える事が出来る能力。
理屈は忘れたけど傷とかも治せます。 自分の傷もOK。 ジョジョいっぱい怪我しますからね。ヒーラーは必須。
5部まで来るとスタンド能力が難解になってきます。 主人公の能力が既に難しい。
心理戦が多くなり、先の展開が予測できない読んでいてワクワクするバトルシーンばかり。
なぜこの記事を書いたかというと
現在5部のアニメが放送中なので是非見ていただきたい。そして語り合いたいのからなのであります。
オシャレだなwww
そしてジョジョは全ての話が(基本)繋がっているので、やはり1部から見ると面白さが増します。
という事でdアニメストアで1部から見直そうと思います。何でcobraが出るんでしょうか
髪の毛のタンパク変性って何?

こんにちは!菊田です!
今日のブログのテーマにある
髪の毛のタンパク変性
それは
高温のアイロンをあてて髪が硬くなってしまうこと!
髪の毛を卵と同じたんぱく質でできているので卵に置き換えて話します。
生卵に火を通すと卵焼きになりますよね?
そして、一度火が通った卵は生卵に戻る事はありません。
これと同じことが髪にも起こっていて、毎日高温のアイロンで
ストレートにしたりカールをつけたりを繰り返していると
髪の毛も硬くなります。
一度タンパク変性を起こして硬くなってしまった髪は元に戻らないので
カールもつきにくくなっていきます。
そうするとアイロンの温度をあげるか、あてる時間を長くするか、、
どちらも髪によくありませんね
毎日アイロンを使うかたは120℃~140℃で使用してください!
それかデジタルパーマで柔らかいカールを付けるのもおすすめです♪
ヘアケアで気になる事がありましたらお気軽にお声掛けください!