<新動画>ロングをバッサリ春らしいショートボブにカット。

カットFeb 28 2019

 

こんにちは。当山です。

 

 

少しずつ暖かい日も増えてきて、気分が上がりますね。

 

 

気分が上がると、新しい事に挑戦したり、何かを変えてみたくなるものです。。

 

 

というわけで今回の動画は

 

ロングヘアをバッサリショートボブにカットした イメチェン動画です!

 

 

まずはbefore

 

 

 

 

 

 

この長さをバッサリ切らせてもらうと思うとテンション上がります。

 

 

 

 

 

まず最初にバックの下半分真ん中を切ります。 (ファーストパネルって美容師は言います)

 

 

実はここ超重要で

 

 

このファーストパネルで全て決まります。

 

 

襟足の長さ、丸みのくるバランス、サイドとのつながりぜなどなど。

 

1番需要な部分です。

 

あとは持ち上げる角度と引き出す方向に気をつけて。。

 

 

 

 

 

切る。

 

 

 

切る。

 

 

 

ひたすら切る。

 

 

 

そしてベースを切り終えたら、乾かして毛量を取ります、

 

 

結構量多いモデルさんなのでしっかりと。

 

 

あとはアイロンで少し巻いて完成です。

 

 

 

after

 

 

 

 

 

首のスッキリでるショートボブにイメチェン大成功です!

 

ご来店時とはだいぶ雰囲気違いますね。 春らしいです。。

 

何か気分を変えたいなら、思い切ってバッサリいくのも良いですよ!

 

 

動画も是非に!

 

 

 

 

 

↓LINE@からいつでもご予約できます↓

スクリーンショット 2017-07-28 18.28.36

 

 

↓匿名の質問はこちらから↓

 

 

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

またまた台湾旅行に行ってきました!(後編)

ブログFeb 22 2019

 

美味しい小龍包をたらふく食べたら次は買い物!

 

前回の旅行は体調を崩し過ぎて全く買い物が出来なかったのでリベンジ!

 

 

その前に2度目のタピ

(ミルクティーが飲めないのでココアです)

 

 

Lサイズが大きい!嬉しい!

 

 

電車で問屋街に移動

写真は無いのですが、ドライフルーツとまいたけチップスを購入

 

 

目当ての籠屋に到着。

 

可愛い籠を2点購入!夏に使うのが楽しみです。

 

 

この時に買った巨大エコバックがのちに大活躍

 

問屋街を歩いていると

 

!!!!!!!!!!

 

 

 

3年前、初めて台湾に来たときに行ったお茶屋さんのお兄さん

 

感動の再開

 

 

3年前、、

 

この後も体調崩したなー

 

そのあとは台湾人のサムに道を聞いて台湾のスーパーに

 

(手前に写っている友達はサムに求愛されていました)

 

スーパーでは台湾のジュースやお菓子を大量買い

エコバック買っておいてよかった

 

 

台湾旅行3度目のタピ(これもココア)

日本でもタピオカ安く売ってくれないかなー

 

ココから目当てのパイナップルケーキを買いに。

1時間ぐらい歩いた気がします、、疲れた。

 

買い物を終えていったんホテルに戻り

こんな荷物じゃ夜市に行けない。爆買い日本人。

 

少し休んでから夜市へ

(この間に私が予想もしていなかったサプライズがあり

涙涙で化粧ボロボロで夜市へ向かいました)

 

初めてくる夜市

この時もう21時なのでタクシーに迎えを頼んで食料を買えるだけ買って

ホテルでゆっくり食事することに

 

1時間あれば全然余裕だと思っていたのですが

思っていたよりも長くて1時間もあるのに早歩き

 

ココの胡椒餅が1番美味しかったです

 

 

茶色な写真で映えは全無視です

 

でも味は全部美味しい、、

 

宴は深夜2時まで続きとても楽しい夜でした

 

3日目最終日

 

10時にホテルをチェックアウトして朝からかき氷を食べに

 

季節的にまだマンゴーはありませんでした

 

が、苺もコーヒーもふわっふわであっという間に無くなりました。

 

 

ここでのんびりしすぎて急いで空港に!

 

はじめて新幹線に乗りました

 

 

ここまでは順調だったんですけどね~

 

桃園に着いてから、、あれ、、?

空港じゃない、、汗汗

 

調べたら空港の駅までさらに電車かバスを乗り継がないといけない!!

 

空港行きのバスに飛び乗ったはいいものの全然出発しない、、

更に空港まで最速でも30分はかかると

 

(・_・;)

 

これではチェックイン時間に間に合わない!と大急ぎでバスを降り

次は電車に!いつものんびりしている友達もさすがに焦ったのか

重いキャリーを持って走っていました(笑)

 

 

無事1時間前にチェックイン完了。

 

焦ったー

 

かき氷だけしか食べてないのと安堵でお腹ペコペコ

LCCなので機内食は無し。たっかいビーフシチューを飛行機で食べました。

500円チョー高い

 

 

19時無事日本に到着。

 

あっという間に終わりました。

全く計画性のない旅行でしたが仲のいい友達と来れて良かった!

 

 

~ 番外編 ~

 

夜市前のサプライズ

 

部屋でゴロゴロしていたら

友達に隣の部屋に来てねと言われ入ったらこれ、、

 

 

 

11月から計画してくれていたみたいです。

 

私が鈍感すぎて途中友達が色々とヘマを犯していたらしいですが

全く気付かず、、(笑)

 

 

 

アルバムとみんなからの手紙と、、

 

福島に帰ってもこれで頑張れます!!

 

 

3日間お休みをいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドライデジタルパーマのnew動画アップしました。

ブログFeb 22 2019

 

 

 

新しいYoutubeの動画アップしました。

 

内容はデジタルパーマですが、柔らかい質感にこだわった

 

 

『ドライデジタルパーマ』でございます。春らしく柔らかな質感が特徴のパーマです!

 

 

ではまずbefore

 

 

 

 

毛先がパサついて来ているのと、全体的にちょっと重いですね。

 

 

 

結んでいたのでクセっぽくなっていますが、結構直毛の方です。

 

 

 

 

長さを5、6センチくらいカット。

 

 

春らしい軽やかさが欲しいので、毛量も適度に減らします。

 

 

減らしすぎるとパサついて見えちゃうので、パーマかけることを想定して慎重に調整します。

 

 

 

 

薬剤はダメージレベルに応じて3種類使い分けます。 

 

 

出来るだけ優しい薬をチョイスするのも、柔らかい質感を出すには超重要です!

 

 

 

表面はウィービングを入れて立体感を出します。

 

 

パーマのこだわり。ウィービングパーマ。

 

 

 

 

薬を流したら、1度完全に髪を乾かしてからロッドを巻きます。

 

 

ここがドライデジタルパーマと呼んでいる所以なんですね。

 

 

 

 

巻き終えたら加温します。

 

 

ドライデジタルパーマの場合は、温度と時間も普通のデジパーとは少し変えてあります。

 

 

 

加温後に2液をつけてカールを固定します。

 

泡状にしたもので塗布する事で、地肌に垂れる不快感を軽減しています。

 

 

 

 

 

これが濡れている状態。

 

少し弱いかなーっというくらいが、ドライデジタルパーマでは丁度良いのです。

 

そしてバーっと乾かせば

 

 

 

 

どうでしょう。柔らかなカールが出てますね。

 

春らしい軽やかな質感が出せました!

 

 

この質感にするには、薬剤選びから放置時間、ロッド選び、巻くときの水分量などが非常に大切です。

 

 

まあパーマ全部そうなんですが笑

 

 

動画を見て、春に向けてスタイルチェンジの参考にしていただけたらと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまた台湾旅行に行ってきました!(前編)

 

こんにちは!菊田です。

 

3日間お休みをいただき個人的に台湾旅行に行ってきました

 

今回は成田から出発です

 

朝5時起きで不安でしたがテンションが上がっていたのか

スッキリ起きれました

 

初日はほぼ移動で終わった感じです

 

ホテルに着いたのが5時。

(起きてから12時間経ってるのに台湾っぽさを何も味わってません)

 

荷物を置いてやっと行動開始です!

 

まずは西門!

 

前回の社員旅行の時は閉まってて行けなかったお店に!

台湾でも人気のお店で、やはり混んでいました。

 

 

ここで少し腹ごしらえ(朝空港で食べたたこ焼き以来の食事)!

 

50嵐でみんなの念願のタピオカミルクティーもゲット

 

 

さて、西門はこれで終了!

皆が楽しみにしていた士林夜市へ向かいます

 

hanakoとかに載ってそうな写真が撮れた(笑)

 

よくガイドブックに載っている大きいチキンをゲット

 

 

高円寺にもある台湾カステラも買いました

これは夜市で食べずに夜食用です

 

そして、そして1番楽しみにしていた小龍包!

 

美味しかったです。ただ、これより美味しい小龍包に翌日出会います。

 

1日目はこれで終了!

 

2日目に続きます。

 

朝は中正紀念堂駅のエリアで朝食

 

 

≪揚げパンと豆乳と餃子と卵焼きみたいなの、、≫

 

豆乳は思っていたのと違うのを注文してしまったので

るみさんにきちんと確認してから行けば良かった、、

 

この後近くで肉包を買いました。

 

 

 

旅行中何個食べたんだろう、、

 

軽めに朝ごはんを済ませて杭州小龍包へ!!!!

 

 

去年食べたこれが忘れられずまた来てしまいました。

(これから台湾に行かれる方には絶対オススメ)

 

 

奥のきゅうりも美味しい

 

 

朝ごはんからはしごしてもこの食欲。台湾フード怖い。

 

 

まだまだ続きますのでいったんここまで。

 

後編に続く…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回オンザコーナーラジオ。

ブログFeb 20 2019

今年から始まったオンザコーナーラジオ。

 

 

早くも3回目でございます。

 

 

 

 

今回のゲストはあのフジロックホワイトステージにも立った男。。。

 

 

punpee、仙人掌のバックDJとしてもお馴染みで自身のグループ,カオスオンパレードではマイクも握ります。原島ど真ん中宙芳さんと

 

 

数年前惜しくも閉店してしまった高円寺の伝説的DJカフェバーONEの元店主小栗さんをお迎えしました。

 

 

なかなか聞けない際どいお話が聞けましたよ。

 

 

しかし来店時にすでにベロベロというwww(特にオグさん)

 

 

 

かなりバキュンが多い回になっておりますww

 

 

 

 

 

そしてラジオ後半ぐらいから。。

 

 

 

 

前回ゲストだったラーメンブロガー@kiriwokei さんが乱入してきますw

 

次も来てください。。

 

 

 

とにかく喋ってる僕らがとても楽しかったラジオでした。

 

通勤中のお供にお聞きくださいませ。

 

 

 

 

 

↓動画バージョンもあります。音楽はカットしてます↓