撮影

先日撮影した写真です。

スタイルはスーパーロングのワンレングスで、やや重たく感じるビフォアだったので、

軽やかな動きが出るレイヤースタイルにチェンジさせていただきました。

 

個人的にはなかなか無理のないリラックス感ある写真が撮れたかと。。

いかがでしょう?

 

モデルさんの撮影はとてもむずしいです。

ヘアやメイク、ファッションのバランスはもちろん、機材セッティングもろもろ。。。

そしてなにより、モデルさんのいい表情をひきだすのがほんとむずかしいですねー。   

 

ある程度回数を重ね、ちょこちょこ勉強してみて、

やはりそこがプロとアマチュアの大きな違いかな。。と思います。

 

何はともあれ、勉強勉強。。。00

トリートメントのこと。

ヘアケアMar 06 2015

こんにちは。当山です。

 

 

美容室のサロントリートメントと市販の集中ケアトリートメントの違いをご存知でしょうか。

 

今回はその説明を簡単にさせていただきます。

 

 

まずサロントリートメントは、お客様が求める仕上がりを重視しているため、

髪質やダメージの状態に応じて数種類の薬剤を組み合わせた

多剤式と呼ばれるトリートメントが多いです。

(オンザコーナーもそうです)

 

一方市販の集中ケアトリートメントは、使い勝手の良さを重視するために

一種類の薬剤を使う一剤式の物がほとんどです。

お客様の髪質やダメージ状態に左右されずに、

より多くの消費者平均的な仕上がりを得られるように設計されています。

 

 

つまり美容室のトリートメントは、よりパーソナルな仕上がりと言えますね!

 

 

 

↓関連記事↓

 

 

トリートメントのこと。

 

シャンプーとトリートメントの大切さ!

 

髪の艶とFLOWDIAトリートメント

 

普段よりしっかりケアしたい時に…

 

 

オンザコーナーと音楽

musicMar 01 2015

オンザコーナーは音楽大好き美容室です。

世界には国や時代ごとにいろいろな音楽があって、

そこには様々な文化があります。

それらに一瞬にして繋がることできるのが、音楽の醍醐味ではないでしょうか。

CD一枚を手に取ってみても、アートワークやタイポグラフィ、ファッション、

そしてヘアスタイルにも気付かされることが必ずあります。

デザイン以外にも、その音楽が作られたバックグラウンドを知ることで、

多様な思想への理解が深まります。

私自身、自分の感覚やセンスは、出会った音楽から影響を受けてきたと言っても

過言ではありません。

お客様との共通の話題のひとつにも音楽があげられます。

教わったりご紹介したり…新たな発見は尽きることなく、

共感する楽しみが止むことはありません。

オンザコーナーでは、リラックス感のあるジャズやソフトロック、

ポップスなどを中心に、洋邦問わずプレイしています。

時にはアナログレコードをかけることも。

ご来店の際は音に耳を傾けてみてもおもしろいですよ。

 

(山崎)

 

フリーペーパーでは毎号山崎の気分の1枚を紹介しています。

チェックしてみてください。

撮影

こんにちは!スタッフ菊田です:)

 

先日も営業後に撮影をしました!!

メイクが普段私がやらないようなメイクなので
苦戦しました、、、
自分の顔で研究するしかないですね、、

 

最近は照明機材やレンズが増えてきて撮影スタジオのようになってきていますが

全部を操るのはまだ難しいみたいです

 

いつも、あーでもないこーでもないとぶつぶついいながらやってます

モデルさんも毎回遅い時間までありがとうございます!!

 

作品は随時「STYLE」にアップしていますので、ぜひご覧ください。

長野旅行

 こんにちは! スタッフ当山です!

今週の月~水曜日まで連休を頂いて長野に行ってきました。

まずは地獄谷へ猿が温泉に浸かっている所を見に。 

僕はここが一番良かったです! 猿可愛いです! 温泉に入ってる表情は人間みたいでした!

 

次に善光寺へ。

 

お客様に教えて頂いた「お戒壇巡り」という暗闇の地下道を進み、途中にある錠前を触れる事が出来れば、極楽へ行けると言われている道場にも行きました。

 

本当に真っ暗で内心怯えていましたが、僕は錠前に触れたので極楽に行けます。 どうもありがとうございますm(__)m 

 

次は野沢という温泉街でお蕎麦を食べ、源泉かけ流しの温泉にも入りました。

温泉街には無料で入れる温泉が幾つかあって、とても羨ましかったです!

 

そして最後は松本城へ。

 

歴史は奥が深いですね。あまり日本史に詳しくないのですが、勉強してみようかと思いました。 

 

現代みたいに重機もないのに、あんな巨大なお城を建てるなんて昔の人は本当に凄いです…

 

海外も勿論素晴らしいと思いますが、日本にもまだまだ知らない素敵な所があるなと痛感した旅でした。

 

とにかく! 長野オススメなのでまだ行ったことがない方は是非行ってみてください(^^)!