devid bowie

musicFeb 01 2016

今回紹介するのはDavid Bowieの

『The rise and fall of Ziggy Stardust and the spiders from mars』。

ボウイ自身が架空のキャラクター、ジギーを演じる本作。

1枚を通してストーリーが展開していく演劇的なコンセプトアルバム。

艶のあるボウイのボーカルとドラマティックなサウンドメイクに浸りましょう。

 

 

フリーペーパーでは毎号山崎の気分の1枚を紹介しています。

 

前髪の印象を変えられるスッキリショート

先日撮影させていただいたのは、ロングからの大胆イメージチェンジ!
成人式終わったのでバッサリと切りたい!との事ですので…。
 
o0480048013551597370
 
こんなロングヘアから
 
o0480032013549874747
 
前髪長めの少しオトナなクラシックボブ。
低めのウエィトとさらりと流した前髪が落ち着いた印象を演出。
 
そして今回はワンスタイル撮影後にまたカットさせていただき、
もうワンスタイル撮影させていただくお話していましたので…
 
さらにチョキチョキ。。。(・ω・)
 
そして完成。

スタジオセッション-1137
 
スッキリショートヘアー。^ ^
 
前髪を二重構造にして内側を短く、アシンメトリーなちょっと人とは違う前髪を。
また、後ろのウエィトを高くしてアクティブな印象にチェンジ!
 
そしてこのヘアスタイル…。
 
分け目を変えますと~。(・ω・)
 
スタジオセッション-1199
 
前髪長めになっちゃいます。^ ^
 
とても可愛くなりました。^ ^
 
ここまで、バッサリと切らせていただくのは美容師冥利に尽きますね。
モデルちゃんに感謝!ありがとうございました!
 
今年は、昨年以上に素敵なヘアスタイルをたくさん切れるようにがんばります。(・ω・)
 
 
スタイルページに掲載しました。
 
 
山崎のブログではカットや撮影の様子など詳しく載せているので、
ぜひ見てみてください!
 
 

乾燥には洗い流さないトリートメントを

オンザコーナーで毎月作っているフリーペーパーでは、

その季節に合わせたヘアケアや頭皮ケアの注意点を特集しています。

 

1月に取り上げたのは「乾燥」です。

 

 

パサつき、静電気など冬によくあるお悩みの一番の原因は、空気の乾燥。

湿度の低さは髪の水分量にも影響するからです。

この季節は髪にいかに負荷をかけないかがトラブルを軽減するポイント。

とくに摩擦によるダメージー 強い風によるからまり、マフラーや就寝時の枕との

こすれなどーには気をつけたいところ。

 

そんな時には、洗い流さないトリートメントが強い味方になるでしょう。

オイルタイプ、ミルクタイプなどがあり、油分を補って水分をキープしてくれます。

ドライヤーやブラッシングの時、お出かけ前、日中乾燥が気になる時に

つけるのもおすすめ。この季節の必需品です!

 

 

FLOWDIA フローディア

デイセラム コートオイル

100ml ¥3,024

紫外線や乾燥から髪を守り、軽さのあるサラサラな仕上がりに。

 

 

Elujuda エルジューダ

エマルジョン

120g ¥2,808

細い髪や硬い髪も、芯から潤いを与えてやわらかい質感に。

ハイダメージの方におすすめ。

ヘッドスパ ~リラックスへ導くテクニック~

頭皮ケアJan 27 2016
 
↑前回こういう記事を書きました。
 
では具体的にどうやってより深いリラックスへ導くか。
 
 
僕が意識している事をご紹介しますm(__)m
 
 
 
まず前回にも書いた 呼吸を合わせる 事。
 
 
呼吸がずれている状態でマッサージすると、どこか違和感を感じてしまいます。
 
なので手もリズムを乱さないように移動しています。
 
次に 指を頭皮に吸着させるイメージ でマッサージしていく事。
 
 
吸盤のようにピタッとつけると、頭皮をしっかり動かすことが出来ます。
 
 
これ習得するの結構難しいんです(^_^;)
 
 
次に 頭から手を一度も離さない 事。
 
 
絶対に左右どちらかの手は頭から離さずにマッサージを進めます。
 
 
単純な事ですがこれはかなり重要です!
 
 
特に座った状態の時に両手を離してしまうと、支えが無くなってしまい危ないのと∑(゚Д゚)
 
 
常に手が頭皮に触れていると、連続して繋がったマッサージが出来るんです。
 
 
逆に手が離れてしまうと流れが途切れてしまい、深いリラックスが出来なくなります。
 
 
次に 力の抜き加減 。
 
 
マッサージの力加減って本当に難しくて、一番大事と言ってもいいと思います。
 
 
弱すぎると気持ちよくないし、強すぎても痛い。 さらに感じ方は人それぞれ。。。
 
 
僕もまだまだ勉強しないとダメな部分です。
 
 
しかしどんな力加減にしても、入れてる力を抜く瞬間があります。
 
 
ここのポイントとても大切にしています!
 
 
ジワ~と入れた力をフワ~と抜くみたいな。
 
 
余韻が残るように抜くイメージですね。
 
 
これを連続した流れで行っていくと、とても気持ちいいんです(´-`)
 
 
 
以上のような事を意識しながら僕はスパしています!
 
 
動き一つ一つの細部までこだわっているので、実は結構集中力がいります。
 
 
その分満足していただけた時は何とも言えない達成感があります♪( ´▽`)
 
 
そして来月にスパの講習があるので、しっかり吸収して、今年はさらなる進化を目指します!!

Q.パーマとカラーは同時にできますか?

パーマの事Jan 27 2016

先日、お客様にいただきましたご質問です。

 

Q.パーマとカラーは同時にできますか?

 

A.パーマとカラーの施術は、

基本的には日を分けたほうが良いです。

 

 

基本的には施術日を分けていただくことをオススメしますが、

お客様の御都合でなかなか時間が作れない方もいらっしゃいます。

 

その場合は、ご相談の上パーマ、カラーの同時施術をさせていただくこともござます。

まずは、担当者にご相談ください。

 

 

また、カラーリングは根元のリタッチのみの場合は髪全体には負担がかかりませんので、

同時施術は問題なくできます。

 

 

 

↓LINE@からいつでもご予約できます↓

スクリーンショット 2017-07-28 18.28.36

 

 

↓匿名の質問はこちらから↓

 

 

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

 

 

↓関連記事↓

 

Q.パーマとカラーどちらを先にしたほうがいいですか?

 

Q.カラーリングしたその日はシャンプーしない方がいいんですか?

 

Q.市販のカラーリングと美容室のカラーリングって何が違うの?

 

Q.妊娠中にカラーとかパーマってしてもいいの? ヘッドスパも大丈夫?

 

Q. おしゃれ染めと白髪染めの違いってなんですか?

 

Q.カラーの色がすぐ落ちてしまうのですが、どうすれば長持ちしますか?

 

Q.就職活動で黒染めしなければいけないのですが、その後明るく染め直せますか?