<新動画>ボサボサ頭のメンズをマッシュにカットしました。

こんにちは。 当山です。
新しい動画のご紹介です。
まずはbefore
だいぶ伸びてボサボサですね。
イケメンなのに勿体ないです!
このモデルさん。ややおでこが広め。
おでこが広いのを気にして、前髪長めにしている方って結構多いのですが
実はおでこ広い方は短い前髪がとても似合うのです!
という事で今回は前髪を眉上に設定してマッシュにカットしようと思います。
サイドとバックはバリカンでバーっと刈り上げ。
前髪を眉上で切り
その延長でバックまで丸く切ります。
乾かしたら毛量を確認しながら、減らしていきます。
髪が細めなので毛先をなじませるくらいにします。
最後にスタイリング剤を全体になじませます。
今回は動きを出すスタイルではないので、バーム系のワックスを使います。
after
コロンとしたマッシュに仕上がりました。
前髪短い方がやはり似合います。もっと短くてもいいくらいですね〜。
おでこ広い方、思い切って短く切るのもカッコいいですよ。
動画も是非ご覧になって下さい。
<動画>美容室あるある第7弾〜SNSあるある〜

こんにちは。当山です。
動画のご紹介。
今回の動画はみんな大好き「美容室あるある」です。
早いもので今回でシリーズ第7弾。
3月一杯で退社した菊田の最後の名演技に注目ですよ〜。
まずは
SNSあるあるです。美容師はSNSかなり多用してますからね。
それなりに色んな事が巻き起こるのです。。
フォロー返したらフォロー外したりね!! ○ソが!
もう1つはカラーのオーダーあるある。
よくわかんない色の名前多いんですよw
ご希望の髪色は、写真を見せていただけるととても参考になります。。
そして動画の後半のNG集も見どころです!
おそらくラスト?美容室あるある。ぜひフルバージョンでご覧ください!
明日明後日は第11回高円寺びっくり大道芸です。

こんにちは。当山です。
4月27、28日は
高円寺びっくり大道芸
でございます! 何と今回で11回目を迎えました。
阿波踊り、高円寺フェス、演芸祭りと合わせて高円寺の4大祭りのひとつ。
日本以外に海外のパフォマーも参加して、びっくりするような技を披露してくれます!
僕達はお仕事あるのであまりしっかり見たことはないのですが、町はかなり賑わっていますね〜。
去年チラッと見た↓のパフォーマンスもだいぶフィーバーし
ておりました。
生で口からファイアーしてるの初めて見たかも。。
パフォーマンスだけでなく皆さんトークも達者で場をコントロールするのがとても上手です。見習いたい。
阿波踊りの次くらいに盛り上がってるんじゃないかな??
大人も子供も楽しめるので、連休初っ端のお出かけにオススメですよ!
2回ブリーチ毛にもパーマはかかります。

こんにちは。 当山です。
先日ご来店のご新規様です。
最近もオーダーの多いブリーチ毛にパーマをご希望でございます。
ブリーチ2回してあり、もともとパーマかかり難い髪質です。
写真だと見え難いですが、毛先はダメージでブワッと広がっています。
そして割と強めなカールをご希望。
これは結構難しいな。。 と思いながらも色んな技術を駆使して挑みますよー!
ではafter
しっかりかかりましたね! よかった〜
毛先の広がる部分1センチはカットで取り除き、加温の際にちょっと工夫して強めのカールを出しています。
ブリーチ毛にパーマをかける機会も年々増えてきて、仕上がるカールの質感のコントロール力が高まってきましたよ。
もちろんパーマかけられない事もあるのですが。。。
遠方から来ていただける方も非常に多いので、更にクオリティを上げられるように研究しますよ〜
衝撃映像!3回ブリーチしている髪にデジパーをかけました!

こんにちは。 当山です。
新しい動画のご紹介です。
が。。
今回の動画はなかなかに衝撃です。。。
なんと!3回ブリーチしているド金髪にパーマをかけてみました。
この状態。白に近い金髪です。
ここまで白くするのに3回ブリーチしてます。
詳しくは↓の動画を見て下さいませ。
まあ正直パッと見パーマ無理だろ!という感じ。。
しかしヤマザキ氏は髪の毛がとても丈夫なのです。一応チェックしてみます。
チェック方法はいつも通り
このように指に巻きつけて、跳ね返ってくれば大体パーマOK。
跳ね返らずクタッとしてたらNGです。
では実際に見てみましょう。
あれ?
微妙に跳ね返って来ますね笑 すごく際どいですが。。
「行っちゃって!」
というわけなのでパーマかけます! どうなっても知らんぞー!
まずは薬を塗布。今回はトップの長い部分にだけパーマかけます。
5分経ったらすぐ流します。
このレベルのハイダメージ毛は、薬剤つけたら1分1秒が勝負です。。
ロッド巻く前に髪に栄養を入れてます。
当店ではデジパーかける場合100%この行程を入れます。
仕上がり後のカールの質感がグッと良くなります。
ロッドを巻きます。 髪の強度的に太いロッドだとカールが出ないと予想し、かなり細めなロッドを使っています。
更に一切乾かさずに濡れている状態から巻き始めます。
ブリーチ毛にパーマをかける時は大体こうします。
柔らかい質感を目指す場合は完全に乾かしますが、よりクッキリとしたカールが欲しい時はビチャビチャな状態で巻きはじめます。
要は目指す質感によって、巻き始めの水分量を調整しているのです。
巻き終えたら約10分加温。
「結構熱いね」
出来る限り熱から保護してますが、やはり熱いようです。。
お客様の立場になってみないとわからない事も沢山ありますね。
皆様デジパーかける際にちょっとでも熱かったら、お気軽に申し付け下さいませ!
加温後冷やして熱を取り除き
2液をつけてカールを固定します。
さあ僕に出来る事は全部やったぜ。。。
いざロッドを外して見ると。。。
おっ! クルッとしてますね! これは期待できますよ!
流したら乾かしてスタイリングしていきます。
ここまで白に近くなるくらいブリーチしていてもパーマかかりましたね!
ただ髪のハリコシがかなりなくなっているのでスタイリング剤は必須。
こういう場合はツヤとセット力の強いスタイリング剤がオススメです。
それをご理解いただければパーマかけられますよ!
ぜひ動画見て下さい!
ご予約お問い合わせはLINE@から
↓LINE@からいつでもご予約できます↓