当山オススメ本。凍りのくじら

bookJul 14 2016

当山オススメ本シリーズ!

 

 

 

今回は辻村深月さんの「凍りのくじら」です!

 

 

 

 

この作品をきっかけに辻村深月さんの小説が大好きになりました(^ー゜)

 

 

 

 

主人公はドラえもんの作者藤子・F・不二雄先生を尊敬している理帆子。

実際辻村深月さんも藤子・F・不二雄先生を尊敬しているようです(^ー゜)

 

 

 

 

父親の後を継いで写真家として活躍する彼女の高校時代にさかのぼって話は進んでいきます(^^)

 

 

 

 

ドラえもんの秘密道具が話の例えになったり、辻村深月さんは藤子先生が本当に好きなんだなと思える内容です!

 

 

 

僕もドラえもんの大好きなので、がっつりこの作品にはまってしまいました( ^ω^ )

 

 

 

 

読んでみて下さい!

 

 

↓↓他の辻村深月さんの作品はこちらから↓↓

 

ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。

 

冷たい校舎の時は止まる

 

スロウハイツの神様

 

名前探しの放課後

 

子どもたちは夜と遊ぶ

 

ぼくのメジャースプーン

 

島は僕らと

 

盲目的な恋と友情

 

ロードムービー

 

 

今年はこんな帯も

 

去年は無かったたたみ帯*\(^o^)/*

 

今年は色々な帯が出来るように練習しました○

 

周りとちょっと差をつけたい方にオススメ!

浴衣を着る予定の方はぜひご相談ください:)

当山オススメ本。金のゆりかご

bookJul 13 2016

当山オススメ本シリーズ!

 

 

今回は北川歩実さんの「金のゆりかご」です(^ー゜)

 

 

 

金のゆりかごという早期幼児教育で天才を育てるシステムがある近未来が舞台。

 

 

 

そこに入った子供達の精神が錯乱したり、殺人が起きるんですが、少し難しいミステリーです。

 

 

 

最後はえ?そうなの?っていう結末です(^^)

 

 

 

僕は難しくて1冊読むのにかなり時間がかかりました(・・;)

 

 

 

時間ある時に読んでください(^ー゜)

 

 

 

 

神保町の勝本

久しぶりにちょっと良い店発見したので書きます。^ ^

 

 

 

家の近所に出来た。つけそば?まあつけ麺ですね。

 

 

 

image

 

 

 

 

豪快な看板が目を引きます。勝本さん。

 

 

 

とにかくお店が綺麗なので、気になってました。

 

 

 

並びは5人ほど。とりあえず並びます。

 

 

 

image

 

 

 

店内を覗きますと。名門製麺屋さんの浅草開花楼の札が。開花楼の麺。大好きなので。期待が膨らみます。^ ^

 

 

待つ事15分ほどで店内に入店、席に着きます。スタッフさんはとても丁寧な印象。好感触です。^ ^

 

 

 

image

 

 

そしてドン!味玉つけそば。

 

 

 

と、ん???麺が。。。

 

 

 

image

 

 

二種類!!!左手は一般的なつけ麺によくあるタイプの水分多めのツルツルタイプと、右手は細麺、割と博多ラーメンにやや近いような歯応えのある麺。これはなんか新鮮。というより麺二種類は初めてかも。。。

 

 

 

そしてつけ汁。

 

 

 

image

 

 

透き通るあっさり醤油ベース。三つ葉が嬉しいですね。個人的にいつも二郎など、ガッツリ系のラーメンが多いのですが、コレは。。。いい。。。

 

 

もう二郎は卒業でしょうか?大人の階段登った。。。

 

 

 

大人の階段登ったような一杯でした。^ ^

 

 

 

神保町。勝本。心のラインナップ入りました。

 

原宿へ。

昨日は。

 

 

 

久しぶりに原宿行ってきました。^ ^

 

 

 

私にとって原宿は、美容師を志し最初に勤めた街なんです。楽しいこと辛い事とか、なんとも一言では言い表せないような想いが詰まった街なんですよね。とにかくこの街に来るとなんかソワソワします。^ ^

 

 

 

image

 

 

 

私が最初に勤めたサロンはミズノになってました。。。あのガラスを内側から掃除してた日を、昨日の様に思い出しますね。(・ω・)

 

 

そして今回の目的地へ。

 

 

 

image

 

 

 

お世話になりまくり。頭の上がらない先輩が美容室を、オープンされたので挨拶に来たのです。とてもダイレクトな店名が愛らしい。^ ^

 

 

image

 

 

 

 

新しいお店はいい匂いがしますね。とても先輩らしい暖かいムードが溢れてます。

 

 

私も初心を忘れずレッツゴーだなー。と心に言い聞かせましたよ。伊藤さんお互い頑張りましょう。

 

 

 

原宿。いろいろ考えさせられる街。

 

 

 

明日から、また、高円寺で頑張ります。