ブリーチ毛の男性にパーマをかけました。モデニカナチュラル使いやすい。。

こんにちは。 当山です。
先日ご来店のご新規さま。
before
ブリーチしており、なかなかのダメージ毛です。。
伸びてきて特に後ろがもたっとしてきてます。毛量が多い方は2ヶ月くらい経つとこうなっちゃいますよねぇ。
メリハリをつけて立体感が出るようにカットしていこうと思います。
そして今回も
こちらの記事を見てのご来店! つまりパーマをかけにご来店していただけました〜
after
しっかりメリハリが出て、シルエットが綺麗になりました!
パーマもいい感じにアクセントになっています。
これくらいの金髪でもグリッグリにかけるのは難しくても、スタイリング剤つければ結構カール出せるのです!
使ったスタイリング剤はコレ
モデニカナチュラルJ
ゼリー状でつけやすく、しっかりツヤの出るスタイリング剤です。
最近ミディアム〜ショートのパーマは、ほぼ100%これでスタイリングしてます。。
パーマは水分を含んだ状態が1番カールが出せます。
スタイリングのやり方は、髪を1度濡らしてからよーくタオルで拭きます。特に根元はしっかり水気取って下さい。
そして毛先が少し濡れた状態のままスタイリング剤をつけます。 あとは自然乾燥でOK。 めちゃ簡単です。
これくらいの長さならブリーチしていても高確率でパーマかけられます!(傷みすぎてテロッテロな状態は無理!)
興味ある方は1度LINEでご連絡下さい!
↓こちらからお願いいたします↓
バッサリショートにカットしてニュアンスをつけるゆるいパーマをかけてみました

こんにちは。 当山です。
またまた動画のご案内です。
『バッサリショートにカットしてニュアンスをつけるゆるいパーマをかけてみました』
そう、またまたパーマなのです。
before
横からだとモッサリして見えますね。 3ヶ月以上切ってないからしゃーなし!
今回はバッサリショートにしてパーマをかけていきます。
まずは横から。左右合わせて切ります。
後ろも同様に。
前髪はこれくらい切っちゃいます。
全体を切り終えたら、パーマの行程に移ります。
せっせと巻いていきますが。。。
今回やけにエフェクトが多いです。。
確実に遊んでます。。
さて最後にスタイリングをしたら完成。
after
後ろを短く切り込んで、イメージチェンジしましたよ〜
シルエットにメリハリが出ていい感じです!
動画もよろしくお願いいたします。
<新動画>コンパクトなショートボブにバッサリカットしてパーマをかける

こんにちは。 当山です。
新しい動画のご案内です。
「コンパクトなショートボブにバッサリカットしてパーマをかける」
いつもはデジタルパーマでかける事がほとんどなのですが
今回はコールドパーマ(所謂普通のパーマ)でかけます。
まずbefore
ワンレンのボブです。 ちょっとしたの方がボリューム出て野暮ったくなってきました。
バックにグラデーションを入れて、やや前下がりになるようにカットしていきます。
下の部分を左右ともにカット。
続いて上の部分もさっき切ったところに合わせて切ります。
前髪の長さはそこまで変えないですが、横の幅を少し広げます。
全体切ったら、毛量を調整。
その後ロッド巻いていきます。
襟足と前髪はボリューム出したくないので、ピンパーマを使います。
数分放置したら流して終了です。
after
毛先が濡れた状態でスタイリング剤をつけて、自然乾燥したら完成!
簡単ですよ〜!
動画是非ご覧下さい。
<新動画>バッサリ!ウルフショートにカット!

こんにちは。当山です。
新しい動画のご案内です。
今月動画の撮影めじろ押しなのです! フォー!
さて今回は。。
「バッサリ!ウルフショートにカット!」
でございます!
襟足ともみあげを少し長めに残したスタイルを作ろうと思います。
まずは
毛先を結構軽くしてあるボブです。
横から見た時のバックのシルエットが少しフラットなのが気になりますね。
なので後頭部から襟足にかけて締めるようにカットして立体感を出していきます。
ではカット。
まず両サイドを切って長さを合わせます。
切り過ぎるとシルエットがイメージと変わってしまうので、注意しながら進みます。
続いてバックに向かって切っていきます。
ここの切り込みがショートのスタイルにおいて超重要です!
↓詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい↓
ショートカット技術完全マニュアル【美容師向けの記事です】〜shortcut fanclub〜ショートカットが上手くなるブログ。の切り方、コツ、バリエーション
お次は先ほど立体感を出すと言った、後頭部〜襟足の部分をカットします。
ここは横から見たシルエットに大きく関わる部分。
カットアングルを間違えると一気にカッコ悪くなっちゃいます。。! 気をつけねば!
次は前髪。
今回は長め。アイロンで巻くのを前提に切ります。
上の残った髪もカットして
濡れた状態で全体的に毛量を取ります。 耳裏は髪が溜まりやすいので、しっかりめに。
ドライヤーで乾かした後も、質感を見極めながら毛量を取ります。
最後にスタイリング。
使うワックスは
アリミノのライトバーム。 これ最高です。
スタイリングのポイントとしては、もみあげや顔まわりの細い毛にもつけること。
ツヤ系のスタイリング剤だと、ついてない部分との差が目立っちゃいます。
ではafter
バックのシルエットがとても綺麗になりましたね!
もみあげと襟足と襟足の残し具合で、ショートの雰囲気は変わります。
ショートにしようか悩んでる方は是非ご相談ください!
<動画>前髪作ってパーマかけたらサッパリ垢抜けヘアーに!

こんにちは。 当山です。
動画の紹介でございます。
今回はカットとデジタルパーマの動画です。
やっぱパーマの動画が多くなっちゃうんですよねー。
パーマが好きなのです。サランヘヨ。
さてまずはbefore
肩にギリギリつく位です。
モデルさん髪伸ばし中なので、そんなに長さは切りませんが、前髪は作らせていただきます。
前髪作ってフロントに軽さを出すのも狙いです。今ちょっと重いですからね。
全体は整える程度なのでささっと。
前髪は作るのですが、パーマをかける事を加味してやや長めに設定しておきます。
カットが終わったらパーマの行程に入ります。
ゆるくくしゃっとする質感を目指して薬剤とロッドを選んでおります。
大体7分位たったら流してロッドを巻きます。
前髪は結構細めで巻きます。
全部巻いたら、約10分加温。
加温後、2液をつけてまた7分放置。
時間が経ったのでロッド外します。
この瞬間が1番ワクワクしますねー くーっ!
1度流したらよーくタオルドライして、そのままスタイリング剤つけちゃいます!
使ったのはこれ
モデニカナチュラルJ
パーマスタイルにはやっぱりコレだぜ!
そして変なマシンを取り付けたドライヤー乾かします。
これはスタイラーと言って、自然乾燥早め機みたいな物です。
ご自身でスタイリングする時は、自然乾燥でもOK!
最後にまた少量のスタイリング剤で質感を整えたら完成。
after
カットはほとんどしてないけど、雰囲気だいぶ変わりましたねー
長さを変えたくないけど、イメージを変えたい!こういうお話はよく聞きます。
その場合は前髪を作ったり、パーマをかけるとガラッと雰囲気変えることが出来ます。
1度ご相談ください。動画も見てねっ☆