<動画>顔まわりをしっかり切り込んで小顔効果!ショートボブにイメチェン!

 

 

こんにちは。 当山です。

 

 

動画のご紹介です。

 

 

『顔まわりをしっかり切り込んで小顔効果!ショートボブにイメチェン!』

 

 

結構バッサリ切らせてもらえました! ありがたや〜。

 

 

まずはbefore

 

 

セミロングくらいの長さです。 ここからショートボブに切っていきます。

 

 

 

 

まずはバックのセンターから。

 

18センチくらい切ります。 この部分がカットする全ての箇所のベースとなるので、とても慎重に長さ、角度を設定します。

 

 

 

そこに合わせて他の部分をカットします。

 

 

 

上の部分も同様に切りすすめます。

 

 

全体を切り終えたら毛量調整をします。

 

毛量が多い方は、最初に梳きバサミで全体の量を減らします。

 

 

乾かした後、もう1度毛量を見て軽くしていきます

 

 

 

 

 

今回もエフェクト入ってますね。。 最近多いな。。

 

 

 

 

さて乾かしたら、顔まわりを切り込みます。

 

 

 

前から見たときの印象を決めるとても重要な部分です。 ここも丁寧にカットします。

 

 

 

ではafter

 

 

 

 

顔まわりに短い毛ができることで、お顔が小さくなりましたね!

 

 

フルバージョンもぜひご覧ください!

 

 

 

 

9/10 リキッドルームでTHA BLUE HERB のライブに行ってきました。

こんにちは。 当山です。

 

 

9月10日。

 

 

2ヶ月前から楽しみにしていたライブ。

 

 

「THA BLUE HERB」のライブに行って来ましたよ〜!

 

 

 

場所は恵比寿「リキッドルーム」

 

 

 

そしてこのメンツ。

 

オンザコーナーラジオTha Blue Herb回にも出てくれたラーメンブロガー「キリオさん」もご一緒に。

 

その時のラジオは↓

 

この時のラジオもすごい盛り上がったので、興味ある方は見て下さい。ブルーハーブ好きじゃないならつまんないかも。。

 

入場19時の開演20時。 

 

 

ですが。。18時から物販スタート。限定販売のCDがあったので18時前から勿論並びましたよ。 40人くらいすでにいましたね〜

 

 

しばらく並んでいると。。

 

 

 

「俺の分も買っておいて。」

 

 

 

 

 

 

 

「わかりました」 並べよ!!!

 

 

さて、だいぶ早く到着してしまったのでヤマザキ氏と記念撮影したりしてました。

 

 

 

勿論すでにお酒入っております。

 

 

なんやかんやで時間は進みいざ入場。約1000人程パンパンに入ってましたよ。。

 

 

実は僕、ワンマンのライブを見るのが初。

 

もう1秒も見逃すまいとパフォーマンスを焼き付けるように見てました。本当はめっちゃトイレ行きたかった

 

 

約3時間。1MC、1DJ。

 

本当にカッコいいライブでした。

 

あっという間の3時間。

 

 

 

 

そして最後にはみんなで記念撮影するのですが。。。

 

 

 

 

む?

 

 

 

 

むむむ?

 

 

 

写ってるー! 何か写ってるー!!

 

 

ちなみに僕も横にいたんですが、前の人の手に隠れちゃってます。。

 

他のどの写真にも写ってなかったぜ! ちくしょー!

 

 

なにはともあれ

 

 

本当に最高なライブでした。

 

 

 

 

Q.ちゃんと洗っているのに頭皮が臭いのはなぜ?

髪と頭皮のQ&ASep 12 2019

嫌な臭いの原因


 

 

 

頭皮から出る皮脂はTゾーンよりも多く、シャンプーできちんと洗い流せなかったりすると、残った皮脂を餌にする雑菌が繁殖します。

 

 

その菌排出した糞が臭い物質を発生させます。(ちょっと気持ち悪いですよね。。)

 

 

髪を濡れたまま乾かさず、そのままにしておくとは高温多湿を好む雑菌が繁殖してしまいます。

 

 

また皮脂が酸化して過酸化皮質毛になると、嫌な臭いが発生します。

 

 

実は逆効果!やってはいけない対策


 

臭いが気になるからといって、シャンプーを大量に使って頭を洗ったり、1日に何回も洗ってしまいがちですが、実は逆効果です。

 

 

ある程度の皮脂は必要で、頭皮を乾燥から守る働きがあります。 

 

 

取りすぎてしまうと体が「もっと皮脂出さなきゃ!」と判断し、逆に分泌量が増えてしまいます。

 

 

頭皮の臭いを改善するには?


 

 

1番大事なのは、使っているシャンプーと洗い方を見直す事です。

 

市販のシャンプーは洗浄力が強いものが多いです。もし使っていたら美容室で使っているような、洗浄力の優しいシャンプーに変えましょう。

 

自分に合うシャンプーがわからない方は、担当の美容師に聞いてみると良いですよ。

 

他にもストレス、食生活、睡眠不足などが原因で皮脂が分泌しやすくなっている場合もあります。

 

油っぽいものや糖分の多いお菓子を控えたり、きちんとした生活習慣を意識する事で臭いも改善されていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓LINE@からいつでもご予約できます↓

スクリーンショット 2017-07-28 18.28.36

Q.あほ毛はなぜできる? 対処方法は?

髪と頭皮のQ&ASep 09 2019

Q.あほ毛はなぜできる? 対処方法は?

 

A.あほ毛は傷んで切れてしまった毛。ワックスなどで目立たなくする事ができます。

 

 

あほ毛とは?


 

髪のダメージや、無理なブラッシングなどで切れてしまった毛が「あほ毛」です。

 

 

頭頂部のあほ毛はピンピン目立って嫌ですよね。。

 

 

切れた毛以外にも、生え変わった成長途中の短い毛もあほ毛になったりします。

 

 

あほ毛を増やさないためには?


 

まずは髪を傷めない事が大事。

 

ですが、皆カラーやパーマをしているのが普通の昨今。 ノーダメージの方はほぼいません。

 

なので、無理なブラッシングやコーミングをしない。これが重要です。

 

 

髪が引っ掛かって梳かすの面倒。。 だからといって力任せにガシガシとブラッシングするのはNGです!

 

 

後はトリートメントをつける、乾かしてから寝るなど基本のヘアケアをきちんとしていれば、あほ毛だらけになる事はないですよ。

 

 

あほ毛を目立たなくするには?


 

もうすでにあるあほ毛は、その毛が伸びて立たなくなるまで育てるしかありません。 (抜けばなくなりますがおすすめしません!)

 

 

しかしピンピンしている毛は目立つし気になりますよね。。

 

 

そこで活躍するのが「バームワックス」です。

 

 

 

こういうのですね。 

 

バームワックスを薄く手に取り、気になる頭頂部になでつけて下さい。

 

 

ピンピンしたあほ毛を落ち着かせることが出来ます。

 

 

あまりべったりつけ過ぎると根元のボリュームがなくなってしまうので、気をつけて下さい。

 

 

最後に


 

切れにくい髪を育てる事もとても重要です。

 

 

髪の成長に必要な栄養を積極的に摂って、丈夫な髪の毛を育てて下さい。

 

 

詳しくは↓の記事をご覧下さい。

 

髪に必要な栄養素

被膜しているブリーチ毛にパーマをかけました。 被膜している方って結構多いです。

先日ご来店のご新規様。

 

 

1回ブリーチしてますが、パーマをかけに来てくれました。

 

 

 

 

 

1週間前にカラーしたばかりで髪色は落ち着いていますが、ブリーチによるハイダメージ毛です。

 

チェックしたところ、パーマは普通にかかりそうだったので問題なしです!

 

 

ただ1つ気になる事が。。。

 

 

写真だと少しわかりにくいのですが、髪の毛がとても被膜しているんです。

 

 

被膜とは、シャンプー、トリートメント類に含まれるシリコンなどの油分が、髪表面をコーティングしている状態を言います。

 

 

被膜し過ぎている髪はその分重くなるので、どんどんペタッとしやすくなります。

 

 

「髪がペタッとしてボリュームが出ない」なんてお悩みも被膜が原因だったりします。

 

 

適度なら良いのですが、あまり被膜しすぎると、カラーやパーマに影響を及ぼします。

 

 

コーティングに弾かれて、薬が髪に入っていかないのです。美容師からすると結構困っちゃいます。。。

 

 

被膜を防ぐにはトリートメントの量を減らすか、しっかり洗い流すようにする。

 

 

他にもしっとり系のシャンプーはさけましょう(モイスチャーとか書いてあるの)

 

 

話は逸れましたが、ではafter

 

 

 

 

長さはほとんど切っていないですが、少しパーマ感が出るように調整しました。

 

 

思っていたよりもしっかりカールが出たようで、お客様も喜んでくれましたよ〜。

 

今後は被膜しすぎないように気をつけてくださいね!