Wes montgomery

@onthecornerhairsalon
#wesmontgomery #高円寺 #高円寺美容室 #山崎研人の音楽館
BGM。
。
秋なのでやはりウエス。レコードで。^ ^
。
タイトル曲ロードソングいい曲。
。
なんともチープなドラクエ感のオーケストラがいいですね。^ ^
。
Fry me to the moonとか。ゴジラ。庵野さん。エヴァ。で今な感じ。^ ^イントロいいですよね。^ ^
。
これで最後なのか〜思うとなんも刹那ですが。
。
ウエスいいですね。
ヘアセットの基礎を強化中

最近ヘアセットのご予約をよくいただきます!
とてもありがたいことです。
今年の2月からお客様を担当するようになって
以前よりはスキルが上がってきてはいるのですが、、
もっと基礎を固めたい。
そんな気持ちが出てきました。
今はゆるっとしたカジュアルなセットが
流行っているのでそれには対応しているのですが
こんなのとか
こんなのとか
ただ、この流行りが終わったら対応できない。
基礎のアップは学校で習ったのでなんとなくは
できるのですが、ここをマスターしたいです。
例えばこんなのとか
(流行りではないのでほぼオーダーは出ないのですが、、)
それを思うようになったのは、美容師の祖母が
最近体調不良でお店を閉めることになり、
福島に帰ってきて今までのお客様を私が担当してくれないか
と、頼まれたからです。
まだスタイリストにもなっていないので帰る事は出来ないのですが、
なにより祖母と同じ年齢の方のヘアセットに対応できる
スキルがありません、、残念なことに、、
これがきっかけで自分がこれから長い美容師人生を送るのに
基礎のヘアセットが出来ないと対応出来なくなると気づきました。
なので勉強してもっと素敵なセットを出来るようにします!
みなさんこれからもヘアセットお任せくださいね♪
Q.頭皮に突っ張ったような痛みがあるのはなぜ?

Q.頭皮に突っ張ったような痛みがあるのはなぜ?
A.加齢やストレスによって頭皮は下に引っ張られる性質があります。
帽状腱膜とは?
頭には、「前頭筋」、「側頭筋」、「後頭筋」の3つの筋肉があり、頭部の血液を流す「ポンプ」の役割を果たしています。
頭頂部付近には、帽状腱膜という筋膜が頭蓋骨を覆っています。
帽状腱膜には、血流を良くする「ポンプ」となる筋肉がありません。 非常に血流が滞りやすい部分なのです。。
さらにその帽状腱膜は加齢やストレスを感じたり、疲れたりすると下に引っ張られる性質があります。
帽状腱膜が下に引っ張られるとどうなる?
帽状腱膜が引っ張られる事で、頭頂部に突っ張ったような痛みが生じることがあります。
さらに血流が滞り、栄養が行き届きにくくなります。 頭皮の栄養不足は薄毛の原因の1つです。
下に引っ張られる=頭皮がたるむという事。
頭皮のたるみはおでこのシワやほうれん線の原因となります。
解消するにはどうすれば良い?
下に下がった頭皮を元に戻すには、上に持ち上げるのが1番効果的です。
ご自身で下から上に持ち上げるようにマッサージして下さい。
とは言うものの毎日マッサージするのは、なかなか大変で続かなそうですよね。。
そこでシャンプーの時に一緒にマッサージするのがオススメです!
全体に泡を行き渡らせたら、指の腹をピタッと頭皮に当てて、ゆっくり優しく持ち上げるようにして下さい。
痛くない程度の力加減で行うのがポイントです。
ご予約ご質問はこちらから
↓LINE@からいつでもご予約できます↓
Youtubeやってます。チャンネル登録お願い致します!
↓関連記事↓
Q.髪がうねるようになってきたのですが、どうすればいいですか?
Q頭皮用トリートメントは普通のトリートメントと違うのですか?
唐揚げ揚げる美容師。今回も肉の塊と会話してみましたよ。

熱曲祭!デジタルパーマの講習を明日に控えたその夜。
鶏肉モモ二枚買ってきたぜ!?
こんなモロな鶏肉触るの初めてだな。。。進撃の巨人みたい。。。
夜な夜な。鶏肉を仕込みます。。。
水気を取るぜ!
一口サイズにカット!カット!
大きい塊肉を自ら刻むのは、肉を調理する醍醐味ですね!もともと調理された肉をただ食べるだけでは味わえない感覚です。動物たちのお命を頂戴している感覚がヒシと来ます。鳥さんありがとう。
で。。。調味料に漬けます。そして一晩。。。
楽しみにしていたデジタルパーマの講習当日の朝。。。
指定の時間に起床。
眠い目を擦りつつも冷蔵庫を開けます。。。
さて揚げます。。。はい。唐揚げです。。。生まれて初めて唐揚げ揚げます。。。
片栗粉まぶして。。
揚げます。パーマ講習のその日の早朝から唐揚げ揚げる美容師37歳。。。
。。。
黒い。。。
まるでシンゴジラの尾っぽのようです。。。
仕方ないのでこのシンゴジは自ら食しました。。。焦げ味。
さっ!
リベンジセカンドチャレンジ!
こ慣れた手つきでさっと。
じゃん。
大成功!
美味。
唐揚げの感想。とても簡単に美味しくできます!が油問題や室内の匂いなど結構リスキー。。。唐揚げは唐揚げ屋さんにお任せすることにします。。。
熱曲祭!!!デジタルパーマ講習行ってきましたよ。

昨日は楽しみにしておりました。
熱曲祭。。。
熱で曲がる。。。
デジタルパーマの講習です。
ということで行ってまいりました!
マックス専門学校!今回で三回めなので、こ慣れた感じで会場にイン!
今回は業界でも有名なデジタルパーマ巨匠のセッションです。吸収してやるぞー!と、気持ちが高ぶります。
先行は私のパーマ心の師匠戸石さんによる技術展示。この日のファッションは殺し屋がテーマみたいです。さすがの安定感とぶれない軸を感じます。師匠サイコー!
今回は初めましてのギオさん。展示中、なぜかよく目が合い、集中的にイジっていただきました。大人ですがドギマギしてしまいましたよ。?ありがとうございます!とてもユーモアあふれる素敵な先生でした。
戸石先生の仕上がり。ある意味デジパらしからぬ柔らかな仕上がり。この質感好きです。さすがの師匠。
今回も多くの学び吸収してきましたよ。デジタルパーマの可能性感じました。ホント面白いです!早速この学びをスタッフで共有!サロンワークに落とし込みオンザコーナーはチューンナップです!ハッスル!ハッスル!