29の日。

先日、肉(29)の日。。。

 

 

当山君とお肉買いに行きました。

 

 

image

 

 

当山君には唐揚げづくりをごり押ししたので、鶏肉購入してましたね。

 

 

さて。。。

 

 

今日は。。。

 

 

豚の角煮にしようと思います。

 

前回の焼き豚づくりの際、肉選びに失敗。

 

image

 

 

今回は、商品をしっかり吟味。。。

 

 

image

 

 

ナイス豚ゲットです。とても大きい塊です。

 

 

では、はじめます。

 

 

まずは、ざっと茹でます。

 

 

image

鍋に入りきらないので、三つにカット。脂がすごいです。角煮向きのいい仕上がりですね。ゲットラッキー!

 

 

image

ねぎの青い部分と共に圧力鍋で煮ます。

 

 

その間で。。。

 

 

image

 

 

お馴染みの調味料をミックス!煮汁を作るぜ!

 

 

image

よし!2分!ネギしんなり。。。脂と灰汁がだいぶでました。この時点で豚のいい香りが。

 

 

して。。

 

 

image

豚を、ガシガシ!洗うぜ!!!とにかくガシガシ洗います。灰汁をしっかり取ります。この作業は、とても肉との対話感がすごいです。豚さんに感謝の念を込めつつ丹念に洗います。

 

 

image

こんな感じです。なんかキョロっとしててカワイイです。

 

 

 

image

 

 

食べやすい大きさにカット。赤みがこれくらいな感じ。

 

 

image

煮汁と生姜、ネギの白身投入。

 

 

最後の圧力を入れます。

 

 

吹いてから15分ほど。。。

 

 

image

 

 

じゃらーん。

 

 

ネギはちょっと崩れすぎましたが。

 

 

お肉が最高の仕上がりでした。まさに神豚。。。

 

 

年末にオンザコーナーのミンナにお肉料理振る舞う予定なので、これはやろうと思います。

 

 

 

 

 

普段よりしっかりケアしたい時に…

ヘアケアNov 04 2016

いつもよりしっかり目にお家でのトリートメントをする方法をお伝えします。

 

 

まずシャンプー後、水滴が落ちないくらいまで水気を取ります。

 

 

 

水滴が落ちるくらいだと、トリートメントも一緒に滴り落ちてしまうので、効果が減少してしまいます!

 

 

 

トリートメントを中間から毛先にかけてつけ、目の粗いコームでとかします。

 

 

 

無理にとかしたりせずに、優しく均一にトリートメントを伸ばすイメージです。

 

 

 

そしてここからが大事です。

 

 

少量の毛束をとり、指で上から下に優しく滑らせます。

 

 

 

この時ザラザラした感触がある方は、なくなるまで指を滑らせて下さい。

 

 

 

この作業を髪の毛全体に行って下さい。  

 

 

 

これだけでもかなり艶と手触りが違ってきます(^^)

 

 

ダメージが特に気になる方は、タオルを巻いて10分から15分ほど置くとより浸透します。

 

 

その後、ヌルヌル感が無くなるまで流して下さい。

 

 

週に一度、これぐらいしっかりとケアすると、カラーパーマで傷んだ髪も艶のあるさらさらな手触りになりますよ(^_^)

 

 

↓関連記事↓

 

 

トリートメントのこと。

 

シャンプーとトリートメントの大切さ!

 

髪の艶とFLOWDIAトリートメント

 

今宵は撮影!

ブログNov 03 2016

 

今宵は撮影でしたよ\( ö )

 

久しぶりに大きい紙を出して!

 

img_7881

 

レンズもでかい!

 

今回も私はメイク担当です。

当山さんから注文を受け、テーマは無垢とクールだそうです。

 

 

 

クールはなんとなく分かりますが、無垢、、

 

やっぱり毎回メイクは難しいな〜と実感。

 

濃さもいつも自分の顔をやるぐらいじゃ光で簡単に

飛んでしまいますミ・д・ミ

 

撮影現場にいるメイクさんはそこまで計算してるのかと

思うと凄すぎる。

 

来週も撮影があるので今日のを見直して活かします*:・゚\(・(エ)・*)

七五三★ヘアセットのお客様

ヘアセットNov 03 2016

 

週末七五三のお客様がいらっしゃいました○

 

この後ベレー帽を被って写真を撮るとのこと

だったので帽子をかぶっても見えるお団子に♪

 

最後に着物に着替えるのでその時に帽子を脱いでも

寂しくならないように上から編み込みをしてあります*

 

七五三のヘアセット、結婚式や二次会のヘアセット

 

お任せください!!

 

土日、祝日は朝9時よりご案内できます。

それより前の時間になるかたはお電話か直接ご相談ください:)

冷え性は髪にも影響を与えます。

ヘアケアNov 02 2016

冷え性は髪にも影響を与えます。

 

 

冷え性の方は、血管が通常よりも細くなっている状態。

 

 

 

血管が細くなるという事は、髪に必要な栄養が行き届きにくくなるという事。

 

 

 

結果、抜け毛や生えてくる髪が細くなってしまいます。

 

 

 

 

冷え性の対策として、ランニングなど適度な運動。  

 

 

食事も重要で、体を温めてくれる生姜や、唐辛子などを積極的に摂ると良いですよ(^_^)

 

 

↓関連記事↓

 

 

秋のヘアケア

 

秋から冬は乾燥対策を。

 

加湿器は髪と頭皮にも良い

 

静電気はキューティクルをはがしてしまいます