Q.フケが出るのですが、どうすればおさまりますか?

Q.フケが出るのですが、どうすればおさまりますか?
A.パラパラしたフケは保湿を。べっとりしたフケは皮膚科に行った方がいい場合も。
肩に白い粉のようなパラパラしたフケが出る方は、頭皮が乾燥している事が多いです。
そもそもフケとは剥がれ落ちた角質層のこと。
本来目に見えない程度のフケは誰でも出ているのですが、頭皮環境が乱れていると目に見えるフケとなって落ちてしまします。
頭皮環境を整えるにはシャンプーだけではなく、生活習慣もとても重要で
睡眠不足やストレスでターンオーバーが乱れるとフケも発生しやすくなります。
シャンプー後に頭皮用の化粧水やトリートメントをつける事である程度解消できるので試してみて下さい。
べっとりしたフケは皮脂が多すぎる事が原因なのですが、あまりにもべとべとしている場合は脂漏性皮膚炎という皮膚炎の可能性もあるので、皮膚科に行くことをおすすめします!
↓LINE@からいつでもご予約できます↓
↓匿名の質問はこちらから↓
↓関連記事↓
Q.髪がうねるようになってきたのですが、どうすればいいですか?
当山オススメ本。プラネタリウムのふたご
当山オススメ本シリーズ。
いしいしんじさんの「プラネタリウムのふたご」です(^^)
田舎町のプラネタリウムに捨てられていた双子の男の子。
ある時サーカス団が町に来た事で、2人は別の人生を歩む事になります。
1人はプラネタリウムの公演を毎日しながら郵便局で働き
もう1人は手品の才能を開花させ、手品師として人気者になります。
2人とも全く違う生活の中で様々な出会いをし、体験をしていきます。
最後はちょっと切ない終わり方。
いしいしんじさんの作品は大人の童話と呼ばれる物が多く、本当にその通りなお話が多くて好きです(^ー゜)
ご覧になってみてください!
蓮沼執太フィル
@onthecornerhairsalon
#蓮沼執太 #蓮沼執太フィル #高円寺美容室 #高円寺 #山崎研人の音楽館
BGM。
。
最近のサロンワークヘビープレイ盤。
。
温度感。
。
心地よくて不思議な音楽。
。
よくかけてます。
。
何度もかけてしまう音楽。耳馴染みの良いポップメロディからワンコードで展開していく。いわば現代音楽的な曲などなど。
。
ついかけたくなる。音楽。
。
他もチェックしよ。
高円人展始まりましたよ!

先日お伝えしました、高円人展。
昨夜は、展示スペースであるギャラリーでオープニングパーティーがあったのでスタッフ当山と一緒に伺ってきました。
向き反対ですが。。。
とても面白い作品がいっぱいでした。それにしても展示スペースはとても賑わっていました。
高円寺らしく皆さんお酒も入りいい感じです。しかしまあ、皆様個性強いですねー!いい雰囲気です。
昔美容師していたという男性。
ギャラリー間はジェット機。
そして、私の作品はメイン会場んお向かいの二回あるギャラリーに搬入です。
二回の会場もとてもいい感じ。
このテノリミンという音と映像のアトラクションがとても興味深かったです。
そして、私の写真みを設置。
当山くんもお手伝いです。
そしてこの辺に。。。
イエイ!ちっさいけど貼り付けたよ!
それにしても参加者の皆様方。。。レベル高いです。。。
来場者の方に投票していただくようです。
Q.髪の毛が濡れたまま寝るとなぜいけないの?

Q.髪の毛が濡れたまま寝るとなぜいけないの?
A.髪の毛が傷んでしまったり、細菌が繁殖して嫌な臭いが発生するからです。
髪が濡れていると、キューティクルが開きます。
キューティクルは、内部の栄養が外に流れないようにするバリアの様なもの。
濡れたままだと栄養やカラーも流出しやすくなります。
さらにキューティクルが開いたまま、枕などと擦れると、摩擦でキューティクル自体が剥がれてしまう事もあります。
また濡れている頭皮は細菌がとても繁殖しやすいです。
嫌な臭いの原因ですので、根元から毛先までしっかり乾かしましょう!
↓LINE@からいつでもご予約できます↓
↓匿名の質問はこちらから↓
↓関連記事↓