オンザコーナー恒例の勉強会をチョイ見せいたします

オンザコーナーでは夜な夜なカットの勉強会を繰り返しています。
いくら経験を積もうと、どれだけ練習しようとも、時は流れて、時代性、流行も移り変わります。
そんな時代にも取り残されないために、色々と今のヘアスタイルを考察してみんなで勉強します。
カットするヘアスタイルを考察して、デッサン。ファッションの系統、年代スタイルのポイントなどワードも書き記していきます。
制限時間内に完成!
自分の書いたヘアスタイルをみんなの前でプレゼンします。
私のマネキンのビフォアー。
いざカット!
みんな真剣にマネキンと向き合い。対話します。とても静かに時は流れます。
はい完成。
こんな頭を形が綺麗に見せるショートにチェンジーズ!
ちょこっとスタイリング変えて。。。
前髪あるのに分けちゃうチョイダサバング。90sっぽくて。こんなスタイリングもちょっと今っぽいです。
そして
バーンと前髪上げちゃうクールなスタイリング。
一つのヘアスタイルでも色々テイストが変えられますよ。その日のファッションに合わせて、ちょっと分け目の位置変えてみたり、ヘアスタイリング変えるのも楽しいです。
さてさて、とあるオンザコーナーの一夜のご紹介でした!
KLF

@onthecornerhairsalon
#thejams#KLF#著作権解放戦線#高円寺#高円寺美容室#高円寺美容院#山崎研人の音楽館
##
BGM 。
私とてもワクワクしてます。。。
。
このトンデモパンクス二人組に。。。
。
とてもデンジャラス。。。
。
まさかのサンプリングの連続。。。許可はなし。。。
。
ビースティボーイズに感慨されたのはわかりますが。。。とんでもねぇ。。。
。
やりすぎ感におもわす拍手!
まあかっこいいす。😌
。
ここからナゼにチルアウトしたのか興味深いです。
。
とにかく彼らのエピソードがサイコーすぎます。ほぼコントです。
。
キニナル方は是非ともKLFのwikiを。。。
。
Jamsモービルのエピソードが秀逸。
。
これを聴いて音楽作りたくなりました。
新作動画!シンガポール出身のモデルさんにカット&デジパー!

こんにちは。
当山でございます。
動画に力を入れているオンザコーナーですが
またまたデジタルパーマの動画を作りました。
前はカメラを向けられると緊張して
「あふゅっ! こんにちわっ んぅすすっ!」
みたいなわけのわからない言葉を発していましたが
最近撮られるのにも少しずつ慣れてきましたよ。
そうそう
今回の動画
誰も気づいていないと思いますが
めっちゃ鼻声です。
ではモデルさんのbeforeを見てみましょう
毛先はカラーのダメージで結構傷んでます。。。
特に傷んでいる5cmほどはカットで落としていこうと思います。
たかゆきが何故かひらがな
カットして。。。
デジパースタート!ひゃっほう!
ちなみにデジパーの1液の選定、放置時間、そして塗るスピードが
髪のダメージに大きく関わってくるのです。
いかに正確に早く塗るか… これを考え研究した結果。。。
分身する事にしました。
こうする事で単純に時間を2分の1に短縮できます。
ちょっと透けますけどね。
モデルさんも突然の分身に緊張しているようです。
それかシンガポール出身の方なので、
「これが日本っ…!」と思っているのかもしれないです。知らないけど。
さて話を戻します。
デジタルパーマの良いところは
やはりスタイリングが楽チンな事でしょう。
毛先を軽くねじったり、優しく丸めるように乾かせば
簡単にイイ感じな雰囲気になります。
パーマの持ちが良いのも嬉しいです。
今回は光栄な事に
人生初パーマを担当させていただきました。ありがとうございます。
最後は外で風に吹かれながらの映像も撮れました。
カリッとしすぎない
柔らかい質感のパーマがかけたい方。
そして
ダメージしてるから、パーマかけられるか不安…
なんて方は1度ご来店下さい。カウンセリングだけでも大歓迎です。
今回のスタイル、詳しくは動画でご覧くださいませ。
どうか
いいねボタンをお願いします…!
↓LINE@からいつでもご予約できます↓
ヤマザキカット塾

毎月恒例の山崎カット塾
今回もみっちり6時間カットしましたよ
菊田はひたすらグラボブをカット!
ボブでもシャープな印象のボブです
なぜか左だけあがる、、、
完全に手癖が原因。あとは頭の丸みをしっかり見てない(・_・;)
この日何回切っても左があがりました。
相当注意して切っても何ミリか上がってる。
何ミリって別にいいんじゃない?って思う方が
多いと思うのですがカットはその数ミリ違うだけで
印象がだいぶ変わっちゃうんですよ(ー_ー)!!
直してもらってます。
まだまだテストまでは遠いな
最後にインコ先輩を、、、
Q.夏に特に髪が傷む気がします。なぜでしょう?

Q.夏に特に髪が傷む気がします。なぜでしょう?
A.夏は紫外線、海やプールの塩素によるパサつきが原因です。
春夏は海やプール、バーベキューにフェスなどなど
屋外でのレジャーが多くなる季節です。
紫外線によるダメージやカラーの褪色や、塩素によるパサつき。
頭皮環境も汗をかくことで、悪くなりやすいです。
1日に回シャンプーし、UVスプレーやトリートメントなどで
しっかりケアするのが大切です。
夏場に何もケアしていないと秋に髪がパサパサになってしまいます(T_T)