Yogee New Waves のライブに行ってきました!

先日の2連休
友だちと久しぶりのライブに行ってきました!
年始に、ヨギーってバンドがいいよと友達に勧めたら
すっかりはまったらしく近々ライブないのかなと探してたら
たまたま火曜日にあることを知り即応募。
この日るみさんも応募していたので同じ会場にいました\(^o^)/
るみさんが上から撮ってくれました。
整理番号悪かったけどだいぶ前の方。
始まってからはみんなゆらゆらと気持ちよさそうに聞いてましたね。
最後までゆらゆらして終わると思っていたのですが、、
アンコールの最後の最後、、、
後ろから人が吹っ飛んできて私も一緒に
2列目ぐらいまで吹っ飛んでいきました(゜o゜)
帽子をなくして内臓破裂しかけましたが
目の前でみんなを拝めたので良かったです!(笑)
拡大するとど真ん中に私、斜め上にるみさん
一緒に行った友達とは完全にはぐれてます
無くした帽子はみんながいなくなってから探したら
ステージの下の方まで行ってました。とりあえず見つかってよかった。
ヨギーのみんなが良くいく喫茶店を教えてもらったので
今度友達と行く予定です♪
次はネバヤンのライブに!!!!
新しい課題に突入!

今月からメンズのお客様に
入らせていただいているので
6ガから新課題!
レディースのカットに入っています⍥
工程としては簡単なカットですがまだ色々と慣れない。
女性は前髪もかなり大事なので
色々読んで勉強していきます!
今回のモデルさんは前髪をバッサリ切って作りました\( ö )
ありがとうございます!
まだまだ勉強は続く、、、
梅雨に髪が広がる人

梅雨の時期
男女関係なく髪が扱いにくくなってしまう方は多いですよね?
スタイリングしてもなかなか決まらない。。。
うねったり広がる。。。
どうにか解消できないものか。。。
ではまず、なぜ梅雨は髪が扱いにくくなるのかご説明します。
原因は湿度(水分)にあります。
当たり前ですが、梅雨時期は湿度が高いです。
湿度が高いという事は、空気中の水分が多いという事。
その水分を髪が吸って、扱いにくい状態になってしまうのです。
続いて髪の毛について
特に癖のない健康な髪の毛は、髪1本の中でバランス良く水分が含まれています。
一方、癖毛は1本の中で水分を吸いやすい箇所と吸いにくい箇所が混在しています。
そのため部分的に膨らんだりつぶれたりして、髪がくねくねと曲がってしまいます。
またダメージのある髪の毛の場合は
ところどころダメージによる穴が空いてしまっています。
その穴が水分を吸いやすくなっているので、傷みが進むと変に癖が出たりします。
この髪の毛の特性を考えると対策は見えてきますね。
髪に余計な水分を吸わせない事
これが重要になってきます。
そのためには、日ごろから髪にダメージを与えない事。
毎日のきちんとしたヘアケアが大切です。
他には、あらかじめ洗い流さないトリートメントをつけ、余計な水分が入る隙間をなくしたり
コーティングするようなスプレーやトリートメントで髪を覆ってしまうのも効果的です。
ただあまりつけ過ぎたり、洗い落とせていないとダメージに繋がるので注意が必要です。
ただ髪質によっては、どうしても広がってしまう方もいらっしゃいます。
そういう方は縮毛矯正も非常に効果的ですので
スタッフまでご相談ください!
新しいオンザコーナー動画は山ちゃんのカット!ショートボブ!

最近はめっきり動画づいております。山崎です。
アイデアがたくさん降ってきてるので、どんどん形にしていきます。
悪戦苦闘しながらショートカットキー覚えたりしてます。
ということで、また一個作って見ましたよ。
こちら。。。
ロングヘアーをバッサリカットする動画を撮りたくて、モデルさん探してるんですが、なかなか見つからないのでマネキンでやって見ました。。。
モデルはこのかた。
レジーナです。。。結構可愛い顔してるんです。。。
そしてチョキチョキ。。。✂︎✂︎✂︎
バッサバサ切っていきます。
持ち上げて切ることにより丸みをつけていきます。
フォルムができたら、ドライカットです!
そしてそして。。。
よっしゃ!できたぜ!!!
カメラを一周回して!ビフォアーと比較。。。
そして最後は定番のこれ。。。
よろしければプレイしてください!
Q.紫外線は髪にどう悪い?

Q.紫外線は髪にどう悪い?
A.カラーの褪色、乾燥、ダメージを引き起こします。
紫外線を浴びる事で、キューティクルが開いてしまいます。
それによって髪内部に入れたカラーの色素やたんぱく質が流出してしまいます。
さらに紫外線はメラニン色素を破壊するので、染めていなくても髪が明るくなってしまいます。
UVスプレーで髪の毛全体を保護することで、紫外線ダメージはカバーできます。
一日中外にいる場合は、数時間に一度スプレーしなおすのが良いです。