なるべく髪の毛に余力を残すパーマ。

オンザコーナーでは、パーマのデザイン。技術の向上に力を注いでおります。
おかげさまでたくさんのお客様にパーマを楽しんでいただいております。
特に人気のメニューは。。。
デジタルパーマ!
やはりオンザコーナーの看板メニュー!デジタルパーマですね!巷ではホットパーマなんて言ったりもします。
普通のパーマとの大きな違いは、施術工程の途中でロッドに熱をかけることです。
熱をかけることにより、カールの定着率が高まり、パーマの再現性や持ち具合が向上します。
デジタルパーマは熱をかけるので、過度なダメージの進行を懸念される方もいらっしゃいますが。。。
モウマンタイ!!!(無問題)
オンザコーナーのデジタルパーマは、髪の状態に対して、出来るだけ弱いパワーの薬剤を選んでいきます。
デジタルパーマはダメージ具合、髪の状態に対して、強すぎる薬剤を選択してしまうと、強くパーマがかかります。そしてカールの質感が硬くなります。その硬い質感が好きなのであれば、それはそれでアリです!がしかし現代は柔らかい質感のカールのが今っぽい質感です。
逆に髪の状態に対して弱すぎる薬剤を選択すると。。。パーマかかりません。(笑)当たり前ですが。
なので、施術前に置ける髪の状態の把握。毛髪診断&薬剤選定。
これがとっても大切になってきます。
オンザコーナーのパーマ理論ですと。毛髪診断、薬剤選定、薬剤塗布。。。ここまででパーマ成功の8割方は決まってきます。
パーマってロッドを巻く技術で良し悪しが決まるイメージのが強いですが、パーマはほぼ薬剤で決まります。
たまにパーマが失敗して毛先がチリチリになっちゃった事例など耳にしますが。。。十中八九が美容師の薬剤選定のミスではないでしょうか?
まあ、私が何を言いたいのかと言いますと。。。
私共がパーマをかける時。しっかりとお客様の髪を見極め、薬剤や施術工程をしっかりと理論立てて、仕上がりまでの設計図をしっかりイメージした上で施術に取り掛かっているということ。
ここはとても大切にしています。
こうして、なるべく優しい薬剤で効果的にパーマをかけた髪には、少なからずのパーマダメージはあるものの。。。余力が残り、今後のデザインの幅、可能性を広げてくれるんです。
オンザコーナーはなるべく髪に余力を残すパーマを心がけております。
ボブのブリーチ毛にパーマかける。

こんにちは。当山です。
またまたまた動画撮りました。
ブリーチした髪の毛にパーマかけましたの動画です。
今までミディアム~ロングにかけてきたので
今回はボブの方。
他の動画にも多々出ていただいています。いつもありがとうございます。
ではパーマかける前の状態がこちら。
ブリーチ1回した髪です。
普通ここから色を入れますが
今回はわかりやすくするためにブリーチのみしてあります。
ボリューム出にくい髪質なのでふんわり柔らかでいきますよー
ではいつものように毛髪診断して使う薬剤を決め、デジパのスタートでございます。
毎度お伝えしてますが
髪のダメージ具合によってはパーマお断りすることもございます。
ちなみにこのダメージ具合。ブリーチした回数を聞いただけでは判断出来ないのです。
元からダメージに強い髪や弱い髪もありますし
またヘアダメージは様々な要因が関わっているので、実際に見て触ってみないと何とも言えないんですね。
パーマかけれるか不安な方はカウンセリングだけでも大丈夫なので、1度ご来店下さいませ!
では話を戻して
実際にデジパーかけていきましょう。
いつものように優しくスピーディーかつ正確に。
細かくチェックし、最適なかかり具合を見極めて流します。
ここかなり重要です。時間が足りないとゆるすぎるし、置きすぎると傷みすぎちゃいます。
そしてロッド巻いたら加温します。
この加温時間と水分の残し方もとても重要。
巻くロッドの大きさも重要。。。
「重要な事ばっかりだなおい!」
…そうなんです。 とても難しく繊細な技術なのです。
では温めていきます。
何か笑わされてます。
温め終えたら薬をつけて、数分後にロッド外して流します。
濡れてる時はこんな感じです。
さあ乾かすとどうなるのか見てみましょう。
こうなるんです。
いい感じ!よっしゃ!
そして最後は色を入れてスタイリングして完成!
アッシュとバイオレットをミックス。
ふんわりしましたね。狙い通り!
感想を聞いてみましょう。
また笑わされてます。
今回もパーマ大成功!
お客様の不安を少しでも解消できるようにまた動画撮らせていただきました。
動画チェックしてくださいね!
※ブリーチしていてパーマをかけたい方はブログを見たとお伝え下さい。
海に入った後のケア

海に入った後の髪のゴワゴワ感。
あの嫌な感じは、海水中の塩分が髪に付着しているから。
塩分は髪の中の水分や頭皮の水分を吸収してしまいます。。。
更に海水はアルカリ性で、髪のキューティクルを開いてしまいます。
すると栄養だけでなく、ヘアカラーも抜けやすい状態になります。
極力髪を海水に浸けないのが好ましいですが、楽しいレジャー中。なかなかそうもいきませんよね。
髪のダメージをなるべく抑えるために、海に入った後に必ずすべきなのが
すぐにシャワーで流し、シャンプートリートメントすること。
めんどくさいし家帰ってからでいいやーなんてのはダメです。
キューティクルが開きっぱなしなのも問題ですし、塩が擦れて髪を傷つけてしまいます。
しっかりぬるま湯で流し、シャンプーを髪全体に優しくもみこむように泡立てて下さい。
擦っちゃダメです。
1度流してからまた同じように泡立てて、今度は頭皮にも泡をつけて優しくマッサージするように洗いましょう。
最後にトリートメントすると、よりゴワつきを解消できます。
施設によっては難しいですが、ドライヤーですぐ乾かすのがベストです。
ケアをしっかりして夏の終わりに髪ボロボロ! なんて事にならないようにしましょう。
るみさんと用賀倶楽部でランチ

前からインスタで気になっていた
用賀倶楽部
るみさんを誘って行ってきました**
インスタで上がっていた写真は美味しそうなお肉料理
頭の中は肉のことでいっぱいです
閑静な住宅街にいきなり現れるこの建物
場所的にマダムが多くて
2人でドキドキ、、、
私はハンバーグ
るみさんはロストビーフサンド
そっちも美味しそう、、
味はどちらも最高!(あ!一口もらいました♪)
お店は犬もOK!一緒に店内で食事出来るのでワンちゃんもぜひ!
ご飯のあとは二子多摩を散策
台風情報嘘なんじゃないか!ってぐらい熱かったので
サンデーを食べて休憩
食べてしかないです
結構なボリュームで680円という安さ!
甘いものが好きな私達にはかなりありがたい<m(__)m>
美味しいものを食べて、話して、いい休日でした**
次は手紙舎に行きましょう!!
one love マンチェスター

@onthecornerhairsalon
#アリアナグランデ #coldplay #高円寺美容院 #高円寺 #高円寺美容室 #山崎研人の音楽館 #
夜YouTube。
。
記憶に新しいアリアナグランデのマンチェチャリティーライブの動画(たぶんオフィシャル)がたくさんアップさせているので、ナイトクルージング。🛥️
。
たしか昔にコールドプレイをハードにディスってたはずのリアムが、コールドプレイと仲良く歌ってる。。。
。
ファレルは色っぽく。
。
ロビーウィリアムスの定番エンジェルスのアンセム具合。。。ほぼ歌ってないし。。。🐸
。
しかしながらクリスマーティンかっけーな。個人的にはクリスマーティンの歌うドントルックバックインアンガーが秀逸でした。ナムナム。平和にな🐸