Toroymoi

@onthecornerhairsalon
#toroymoi #高円寺美容室 #高円寺美容院 #美容室 #高円寺 #山崎研人の音楽館 #高円寺オンザコーナーヘア
Bgm。
。
最近はjazz多めなので。。。違うのも。
。
若き才能。ずっと気になってましたが、最近聴いてます。
。
とりあえずアルバム三枚聴きましたが、このアルバム。。。ずいぶんと表現変えたな。こう言う変化は大好きです。
。
マイルスとかプライマルスクリーム、くるりみたいに、けっこう変化するタイプの人なのな。
。
このなんともソフトなロック感。そしてホンノリとサイケ感。メロウなキラポップは大好きです。
。
いわゆるチルウェーブ的な世界観期待すると!!!ですな。実際私もこのアルバムを何の前情報もなく聴いたのですが。ん?💿入れ間違えたかな?と思いましたね。
。
今後どんな変化魅せてくれるのか楽しみですね。
なぜ透明感のある色にするにはブリーチが必要なのかという話。

こんにちは。当山です。
外国人みたいな’’透明感’’のある色にしたい!
とお望みのお客様が増えてきてます。
確かにあの質感は憧れますよね〜 なんとも言えない柔らかさがあります。
ただこの透明感を出すためにどうしても必要なのが
ブリーチして色を抜く作業。
これなしではなかなか難しいのです。
。。。
真っ黒もしくはこげ茶くらいのの画用紙に色をのせるより
真っ白な画用紙に色をのせた方が綺麗に見えますよね?
髪の毛も同じで
日本人の黒い髪に色を入れても、ベースの黒が邪魔をして透明感は出ません。
ブリーチして薄い黄色までベースを持っていければ、綺麗に透明感が出せます。
たまにブリーチしないであの透明感を出せないか?
という質問をいただきますが
ブリーチじゃない1番明るいカラー剤でも、茶髪どまりで金髪にはなりません!(個人差はあります)
またブリーチ1回しただけよりも
これで1回ブリーチです
2、3回ブリーチして極力白に近づけた方が綺麗に見えます!
かなりダメージがかかるので、日頃からきちんとケア出来ている人や
色も抜けやすくなるので、定期的にカラーをしに来れる(月1くらい)方にオススメのメニューです。
2次会のヘアセット

いつもヘアセットを任せてくださるお客様!
今日は二次会なので編み込みは入れないラフなスタイルに!
カチッとはしたくないけど、、
きちんとした場だから〜
というざっくりしたオーダーで
セットさせていただきました。
当日スタイルのご相談も大歓迎です!
結婚式の増えるこの季節にぜひ
お任せください〜♪
ヘアセットは2700円で承ってます!
結婚式の重なる時期にこの値段でヘアセットが
出来たら嬉しいですよね!
縮毛矯正プログラム最終回!お世話になりました!

最終日は。。。
実際にモデルさんにかけていきまーす!!!
これまでは。。。
ずっとナオミ(マネキン)ばっかりでしたが、さすがは最終回。実際にモデルさんにかけていきます!
まずは入念に全体的なクセの具合をチェック!
ビフォアは半年前に縮毛矯正をかけたっきり。根元に大きいうねりが出ています。
場所によって違うクセ具合。ダメージの具合も場所によって様々。
適材適所。ぴったりの薬剤を見極めていきます。これがかなり難しい!
今回は四つの薬剤を塗り分けてかけていきます!適材適所四つも塗り分けすることによりよりダメージを少なく。髪に余力を残した縮毛矯正が可能になります。
こんな状態を経て。。。
仕上がりは〜。。。
ジャーン!!!
バッチリすぎる仕上がり!!!
モデルさんにも大変喜んでいただけました!!!やったー!!!
仕上がり感は、とっても自然で柔らかい手触り!!!
そう僕が今回お世話になった先生の縮毛矯正の特徴は、まるで地髪のような自然さと、縮毛矯正特有の硬さを可能な限り抑えた柔らかさなんです!
そして
卒業証明書をいただきました!!!
この半年長いようであっという間。
これからも精進して、皆様のサラサラ、ツヤツヤ髪のために頑張ります!
ブリーチ毛のメンズにパーマをかけた。

こんにちは。当山です。
先日パーマをかけたお客様の話。
元々2回ブリーチしてありかなりハイダメージ。
ペタっとするのが嫌なのと気分を変えたいようで、パーマをかけて欲しい。
との事なので、かなり慎重につきっきりで施術させていただきました。
こんな感じでかかりました。 トップはボリュームとカールが出ていますね。
ただ適当にバーッと乾かしてしまうと、パーマが伸びてしまうので
クシャッと握るように乾かして、ムースなど少し水分のあるスタイリング剤を使用してくださいとお伝えしましt。
。。。
こういった風に、ハイダメージ毛の方がよくご来店して下さります。とてもありがたいです。
ハイダメージ毛のお客様にパーマをかける際に、必ずお伝えしているポイントがいくつかあります。
・予想よりもカールが弱くもしくは強く出る可能性がある。
よりダメージの強い髪になるほど読みにくくなります。
・健康な髪に比べて、パーマが落ちやすい。
ハイダメージ毛はキューティクルが剥がれているので、内部に留めた成分が流失しやすい=パーマも取れやすくなっています。
・最小限のダメージを心がけますが、勿論傷みはする。
傷まないパーマは存在しません。今の状態よりは確実にダメージします。
上記の事をご理解いただいた方のみに施術させていただいております。
また今までのカラー、ブリーチ、パーマ、縮毛矯正の履歴。コテやアイロンの使用頻度は細かく確認いたします。
お判りになる範囲で結構ですので、出来るだけ正確に教えていただけると助かります!