コロナ休業臨時のフローディア在庫セールします。

世界はコロナの蔓延により一変してしまった。
政府から緊急事態宣言は発令され3日たった。
政府の言うところ理美容業は休業要請対象外らしい。。。
マジか。。。結構な濃厚接触業務ですが。。。営業していいんすね。。。
ここは世の中の空気、感じる肌感、自分達なりの見解として当面の間休業を判断させていただきました。ご不便おかけ致します。
とりあえず4/8から売上がゼロになります。がいつも通りの家賃やスタッフ給料はあります。。。かなり厳しい事になってます。。。なんとか売上作らなきゃ。。。
と言う事で。
フローディア在庫商品で臨時的セールを開催します!!!
ある分だけ!個数限定になります。
※お渡しは、営業再開後店頭でのお渡しになります。LINEなどのメッセージにて、ご注文いただきお取り置きと言う形にさせていだだきます。御郵送などはお受けできません。
そして今回は売り切りを目的としまして、、、
ドンドンダウン形式を取らせていただきます。
※ドンドンダウンとは?とある洋品店が採用する販売法で、ある一定の期日を過ぎると売れ残りの商品の価格が下がって行き、兎に角商品を売り切る事に特化した販売法になります。
今回はとりあえず全品10%オフでのご紹介です!
そして二週間後の4/24(金)以降は20%オフに切り替わります。
そして後は。。。ちょっと時期みて25%オフまで行きます。。。それ以上は赤字になっちゃうので。。。今月中に売り切れることを願います。。。
では商品ラインナップ行きます!
まずはポンプ部門!(400ml)
スリークライト (バランス良い。標準的な仕上がり、マリオカートで言うところのマリオ)
シャンプー 4730円(税込) → 4300円 在庫数2個
トリートメント 6160円(税込) → 5600円 在庫数3個
スリークモイスト(割としっとり。ダメージヘア用、マリオカートで言うところのピーチ姫)
シャンプー 4730円(税込) → 4300円 在庫数1個
トリートメント 6160円(税込) → 5600円 在庫数1個
ディープモイスト(髪が広がりやすい人用。、多毛、癖毛、かなりしっとり、マリオカートで言うところのクッパ)
シャンプー 4730円(税込) → 4300円 在庫数1個
トリートメント 6160円(税込) → 5600円 在庫数1個
スプリングリフト(軟毛用、サッパリ、マリオカートで言うところのキノピオ)
シャンプー 4730円(税込) → 4300円 在庫数1個
トリートメント 6160円(税込) → 5600円 在庫数1個
続いて詰め替え部門!(350ml)
スリークライト (バランス良い。標準的な仕上がり、マリオカートで言うところのマリオ)
シャンプー 2530円(税込) → 2300円 在庫数4個
トリートメント 3410円(税込) → 3100円 在庫数3個
スリークモイスト(割としっとり。ダメージヘア用、マリオカートで言うところのピーチ姫)
シャンプー 2530円(税込) → 2300円 在庫数1個
トリートメント 3410円(税込) → 3100円 在庫数1個
ディープモイスト(髪が広がりやすい人用。、多毛、癖毛、かなりしっとり、マリオカートで言うところのクッパ)
シャンプー 2530円(税込) → 2300円 在庫数1個
トリートメント 3410円(税込) → 3100円 在庫数1個
小さいやつ部門!(50ml)
スリークライト (バランス良い。標準的な仕上がり、マリオカートで言うところのマリオ)
シャンプー 660円(税込) → 600円 在庫数2個
トリートメント 880円(税込) → 800円 在庫数2個
スリークモイスト(割としっとり。ダメージヘア用、マリオカートで言うところのピーチ姫)
シャンプー 660円(税込) → 600円 在庫数3個
トリートメント 880円(税込) → 800円 在庫数4個
ディープモイスト(髪が広がりやすい人用。、多毛、癖毛、かなりしっとり、マリオカートで言うところのクッパ)
シャンプー 660円(税込) → 600円 在庫数1個
トリートメント 880円(税込) → 800円 在庫数1個
以上35品限定での今回の臨時セールとさせていただきます!
お問い合わせはラインや各SNSのメッセージからお受けいたします!!!募金だと思ってお願いいたします!!!切実。。。
いつもフローディアをご利用のお客様!まだフローディアを使った事がない方!彼女にプレゼントの方!ぜひ!この機会にご利用ください!めちゃ最高なシャンプーです!
どのくらい最高かと申しますと。。。
彼が詳しく解説しております。笑
詳しいフローディアホームページはこちら
Q.髪を早く伸ばす方法は?

成人式のためだったり、気分を変えたかったり
髪を伸ばしたくなる時ってあると思います。
しかし短くするのは一瞬ですが
髪を伸ばすのはどうしても時間がかかってしまいますよね。
少しでも早く髪を伸ばしたい方にはこの記事必見です!
先に述べると
髪の成長には髪を作っている栄養素、成長させるための睡眠時間、土台となる頭皮ケア、が重要です。
ではそれぞれについて説明していきます。
成長の為の基礎。髪に必要な栄養素。
髪に必要な栄養は「たんぱく質、亜鉛、ビタミン」
髪の毛はケラチンタンパクという成分が主成分なので、たんぱく質は必須です。
(卵、肉、魚、牛乳、大豆など)
1日の摂取目安は150g
亜鉛はミネラルの1つで、摂取したたんぱく質を髪の主成分であるケラチンタンパクに再構築する働きがあります。
(牡蠣、レバー、アーモンドなど)
1日の摂取目安は50g ※亜鉛を100g以上毎日摂ると過剰摂取による副作用(吐き気、脱水症状、発熱、倦怠感など)があるようなので注意を。
ビタミンAとEは頭皮環境を整えたり、血行を良くする効果があります。
ビタミンA→女性約700μg(ナノグラム)男性約900μg
ビタミンE→女性約6.0mg 男性約6.5mg
ビタミンB2は皮脂の過剰分泌を抑える。女性約1.2mg 男性約1.6mg
ビタミンB6は摂取したたんぱく質をアミノ酸に分解し、亜鉛の働きをサポートします。女性約1.2mg 男性約1.4mg
(ビタミンA…緑黄色野菜、卵、レバーなど)
(ビタミンE…アーモンド、オリーブオイル、ウナギなど)
(ビタミンB2…レバー、海苔など)
(ビタミンB6…ニンニク、まぐろ、レバーなど)
以上の栄養素をバランスよく摂るのを心がけて下さい。
髪は寝てる間に成長している。きちんとし睡眠。
睡眠中は、身体の機能を最低限に抑えて回復や修復を行っています。
そして同時に髪の毛の成長もが行なっています。(1番伸びているのは睡眠中です)
その際、生命維持に必要な事(傷の修復、疲労回復など)が優先的に行われます。
直接生命維持に関係ない髪の毛の優先順位は低いのです。。
他の部分のケアが完了するまで、栄養の供給が後回しにされ、十分な睡眠(6~8時間)をとらないと髪は成長しにくくなります。
つまり
睡眠時間が短いと髪の成長も遅くなってしまいます!
そして成長のゴールデンタイムというものがあります。
それが午後10時~午前2時。
この時間が成長ホルモン分泌のピークと言われていて、この時間帯に睡眠をとることで、より効果的に健康な髪や頭皮を育むことができるのです。
正直日々多忙な現代人、10時に寝るのはちょっと。。
出来るだけ早く寝た方が良いですが、ライフスタイル的に厳しい方は、睡眠の質をあげましょう。
1.寝室は静かで暗く、適切な温度にする(室温16~20℃ 湿度50%前後)
2.午後~夕方に適切な運動をする
3.就寝2~3時間前には入浴し、上がった体温を落ち着かせてから眠りにつく
4.カフェイン、アルコール、ニコチン(タバコ)等の就寝前の摂取は避ける
この4つを守る事で上質な睡眠が得られます。
これやってないと効果半減?頭皮ケア。
そして忘れてはいけないのが、土台となる頭皮。
せっかく栄養や睡眠に気を配っても、頭皮環境が悪いと意味がありません。
髪の毛は毛細血管から運ばれた栄養素を毛母細胞が受け取り、細胞分裂を繰り返して成長します。
頭皮の血行が悪いと、栄養が運ばれにくくなり髪の成長を妨げてしまいます。
頭皮の血行を良くするにはマッサージするのが効果的。
指の腹で優しく上に持ち上げるように頭皮を動かして下さい。
血行が促進され、栄養が行き届きやすくなります。
シャンプーをするタイミングでやるのがオススメです。
そのシャンプーもとても大切です。
美容室で使っているようなの洗浄力の優しいシャンプーを使う事で、頭皮のダメージは抑えらます。
市販のシャンプー(特に安価な物)を使い続けると頭皮に悪影響な事があるので、避けていただきたいです。。
以上のことを試していただくと、髪の毛は伸びやすくなります。
(勿論劇的に早くなるわけではないのでご注意を)
ちなみに髪の毛は1日で平均で約0.4cmほど伸びます。
おまけ
以前当店で検証した結果
髪の毛はゾーンによって伸びる早さが違う
という事が判明しました!
髪の毛を伸ばすには切らないのが1番ですが、数カ月に1回くらいは少しだけカットしてバランス整えた方が良さそうですね。
↓↓その時の研究記録↓↓
ちょっとふざけた動画ですが参考までに笑
ご予約ご質問はこちら
↓LINE@からいつでもご予約できます↓
Q.カラーやパーマしたあとはシャンプーしちゃダメ?

お店でかなりの頻度でされる質問です。
正直シャンプーすればするほど、色は抜けていきますし、パーマは落ちやすくなります。
更にカラーやパーマが定着するのはしばらく時間がいるのです。
アルカリ性に傾いた髪が弱酸性に戻るまで、とても不安定な状態です。
でも美容室で最後スタイリング剤つけますよね?
カラーだったらまだ良いけど、パーマの後はワックスやらムースしっかりついている事がほとんど。
そんな状態で
「今日シャンプーしないで下さいね〜☆」
なんて言われても。。
「気持ち悪くて寝らんないわっ!」って感じですよね。
ですので当店ではカラーパーマした当日にもシャンプーしても大丈夫とお伝えしておえります。
ただ出来るだけもちをよくするために工夫が必要です。
お湯の温度はぬるめで
頭を洗う時のお湯の温度は36〜38度がベストです。
(これはカラーやパーマの有無にかかわらず共通の温度。)
理由はお湯の温度が高ければ高いほど、キューティクルが開きやすくなるため。
カラーもパーマもキューティクルの内側に作用する技術です。
キューティクルが開くと内部に入れた成分が外に漏れやすくなってしまいます。
シャンプーは美容室のモノを使う
美容室に行くとシャンプーおすすめされますよね?
それにはきちんと理由があって、市販の安価のシャンプーは洗浄力がとても強いのです。 勿論全ての商品ではないですが。。
単純に洗浄力が強いと色も抜けやすいですし、カールも取れやすくなります。
シャンプーは美容室で売られているモノがおすすめです。
しかし、市販のシャンプーを使っている方からすると、美容室のシャンプーってちょっとお値段が。。と感じますよね。(実際色々鑑みるとそんなに高くないです。。)
そんな方におすすめなのが、カラーやパーマした1週間は美容室のシャンプーを使う事。
最初にご説明した通り、色やカールが定着するまで時間がかかります。
この不安定な状態に市販のシャンプーは使って欲しくないのが正直なところ。
1週間あれば髪の状態も安定するので、この期間は美容室のシャンプーを使って下さい。
ゴシゴシ洗わず、スタイリング剤が落ちる程度に洗う
美容室でカラーパーマをした場合、絶対お店でシャンプーしますよね。
頭を洗うのは1日1回で良いので、ついているスタイリング剤を落とす程度で十分です。
36〜38度のお湯で髪を濡らしたら、美容室のシャンプーを手で軽く泡立てます。
それをスタイリング剤についている部分につけ、ゴシゴシせずにもみ込むように馴染ませて下さい。
ある程度馴染んだらそのまま流せばOK。
ちゃんと乾かすのも忘れずに
髪が濡れている時はキューティクルが開いている状態なので、きちんと乾かす必要があります。
出来るだけ濡れている時間は短い方が良いので、頭を洗った後はすぐにドライヤーで乾かして下さい。
まとめ
カラーもパーマした当日でもシャンプーしても構いません。
しかしより長持ちさせるために
お湯の温度は36〜38度
シャンプーは美容室のモノを使う
ゴシゴシ洗わない
ちゃんと乾かす
以上のことに気をつけて下さい!
ご予約ご質問はこちら
↓LINE@からいつでもご予約できます↓
Q.パーマがうまく出せません。何かコツはありますか?

自分で上手くパーマのスタイリングが出来ない方、結構多いですよね。
お店では細かくお伝えしていますが、お家帰ったら忘れちゃいます笑
今回はしっかりカールを出したい場合のご説明をしていきます。
ちなみに「パーマかければスタイリングしなくて済むよねっ」 と思っている方!
そんな事はありません汗 素敵なスタイルにするにはちゃんとスタイリングが必要です!
まずは髪の毛の特性を説明していきますね。
髪は濡れている時が1番カールが出る
カールは濡れている時(水分を含んでいる状態)が1番カールが出ます。
癖毛の方も同じです。よく梅雨時期に「髪がうねるわ〜」なんて困る事ありますよね。
ただ癖毛の種類によって場合乾いた方が癖強くなる場合もありますが、パーマは絶対的に濡れている時が1番強いです。
これは普通のパーマだろうがデジタルパーマだろうが基本的に同じ。
デジパーは濡れている時と乾いている時の差が少ないですが、それでも濡れている時の方が強く出ます。
エアウェーブというパーマはほとんど差が無いようですが、僕は実際使った事無いからわかりません笑
つまりカールを強く出したい場合は、1度髪を濡らす必要があるのです。
どれくらい濡らせば良いか?
上手にスタイリングするには濡らし加減が超重要。
中途半端に濡らしてもあまり上手くいきません。。
ではどれくらいが丁度良いのか。
それは水滴が滴り落ちない程度に全体がしっかり濡れている状態です。
イメージ的には
『お風呂上がりによーくタオルドライしたくらい』
これが理想的。
この状態からスタイリング剤をつけるのが上手くいくコツです。
どんなスタイリング剤が良い?
いざ濡らしたら次はスタイリング剤をつけましょう。
ここで使うスタイリング剤も『濡れた質感になる物』を使いましょう。
やはりポイントは濡れている事なんです。
せっかく濡らしたのにマットワックス使わないように
ショートからボブはジェルタイプのスタイリング剤がオススメです。
オンザコーナーでは『モデニカナチュラルJ』を使っています。
ゼリー状のワックスで程よいセット力があります。
バリバリに固まらないのが女性にも使いやすいですね。
一応メンズ用アイテムなんですが、女性が使っても違和感ない香りなのがGOOD。
長めのボブ〜ロングはムースがオススメです。
オンザコーナーではウェーボジュカーラキャラメイクホイップを使用しています。
先ほどのモデニカより柔らかいので、長めの髪にもつけやすいです。
少し甘めな香りで女性に人気です。
大体ピンポン玉よりひと回り大きいくらいを手に取り毛先に揉み込んでください。
どちらも濡れている時につけるのがポイントです。
乾かし方はどうしたら良い?
スタイリング剤をつけたら乾かしましょう。ここでもポイントがいくつかあります。
カールを強く出したければ、自然乾燥がベスト。(地肌の水分はタオルでしっかり取りましょう)
ショートだったらそのまま数分もたてばすぐ乾くと思います。
しかしボブより長い場合はそうもいきませんよね
そんな時便利なのが「スタイラー」というアイテム。
ドライヤーの先っちょについているヤツです。
当店でパーマかけている方は皆さんご存知かと思いますが。。
スタイラーをつけると風を分散させてくれるので、熱のみで乾かすことが出来ます。
パーマってドライヤーの風で伸びてしまうのが大きいんです。
風圧で髪が動くのを抑えるので、濡れた時の形のままスタイリング出来ます!
ただ普通持ってないですよね。。
アマゾンで2500円前後で買えるようです。どのドライヤーにも付けれるタイプがオススメです。
スタイラーを使わない場合は、『弱風で乾かす』ようにしましょう。
先ほど述べたように、ドライヤーの風でパーマは伸びてしまいます。
その際に↑の写真のように、手でカールを包むように乾かしてください。
あまり捻ったりせず、毛先をそっと手のひらで持ち上げるイメージ。
あまり髪を動かし過ぎてもカール伸びちゃうので注意。
この乾かし方なら、カールが伸びにくくなります。
乾かした後にすることは?
さてここもとても大事なポイントです。
髪を濡らす→スタイリング剤をつける→カールが伸びないように乾かす
そしてその次は。。。
またスタイリング剤をつける
でございます。
「さっきつけたじゃん!この○○!」 と思うかもですがここで再度スタイリング剤をつけましょう。
なぜかというと、乾かすとどうしても多少パサついてしまうからです。
更にパーマというのは性質上ツヤが出にくいスタイルです。
詳しくは↑の記事をご覧下さい。
乾かした後再度スタイリング剤をつけてツヤと濡れ感を出しましょう。
その時活躍するのが、バームまたはオイル系のスタイリング剤です。
アリミノSTYLECLUB ライトバーム
こちらは他のバーム系ワックスに比べて軽い質感な事。
パーマの有無に関わらず、ショートからロングまで使えます。
HOYU NiNE マルチスタイリングオイル
こちらはセット力はないですが、ツヤや濡れた質感を出すにのに適しています。
このオイルもショートからロングに使えます。香りも人気です。
(このどちらも非常に使いやすいので持っておくと色々便利です。)
正直どちらを使っても問題ないです。香りや個人の使いやすさで選ぶのが良いかと。
パサつきを抑える程度でいいので、少量ずつつけましょう。
このスタイリング剤の2度づけをするだけで、ご自分でも綺麗にスタイリング出来ます!
まとめ
パーマを強く出すには
まずしっかり濡らす。
濡れた状態のままスタイリング剤(ジェル系ワックス、ムース)をつける。
乾かす時はショートなら自然乾燥がベスト。ボブより長い場合はスタイラー使うか、弱風で乾かす。 髪を動かし過ぎないように、毛先を包んで乾かす。
乾かし終えたら再度スタイリング剤(バーム、オイル)をつけてパサつきを抑える。
以上が上手にパーマを出すコツになります。
やってみると全然簡単なのでお試しあれ!
ご予約ご質問はこちら
↓LINE@からいつでもご予約できます↓
緊急事態宣言発令を受けて

本日0時に史上はじめてとなる緊急事態宣言が発令されました。
オンザコーナー では諸々考慮しまして、当面のところサロンワークは休業させていただきます。
山崎、当山二人でテレワーク作業、インターネット業務を中心に活動して行きますので今後ともよろしくお願いいたします。
未知のウィルスによって世界は一変してしまいました。たくさんの人が亡くなり世界の経済は壊れて行き。今この東京も飲み込まれて行くのを東京の内側から感じております。
昨日の総理の会見では。美容業に関しては営業可能と発表されていましたが。。。
自分たちで考えた結果。サロンワークを続けることはリスクが高すぎると判断しての、今回の休業とさせていただきました。
私たちの業務は、お客様一人一人を対面で施術してその都度お金を頂戴する仕事です。
つまり本日から、毎日の売り上げがほぼゼロになります。国の発表だと、あくまで自粛要請に止まっている???と言う事なので援助は期待出来ないっぽいですね。。。
兎に角この大困難。大ピンチ。みんな同じですよね。。。兎に角私たちはこれまで、丸9年間続けてるオンザコーナー の火を消さないように頑張ります。
そだ。。。2011のあの大地震のその時オンザコーナー は高円寺で始まりました。あの大地震のその瞬間。オンザコーナー は工事中でした。今週の4月11日で10年目が始まります。まさか10年目のスタートを休業という形で迎えるとは。。。
今は兎に角。今だからこそできる事。逆に今でしか出来得ない事。考えてポジティブに行きます!
営業再開の後、皆様に元気でお会いできる時を楽しみにしております!今は我慢しましょう!ワンラブ!