<新動画>コンビで頑張ります!

こんにちは。当山です。
youtubeにて新たな試みを。。。ということで
新プロジェクトです!
登場するのは…
当山と菊田の2人でございます。
コンビ名は
「たか&きく」
そのまんまでございます。2人の力を1つに! って感じ’で頑張ります。
このシリーズでは…
そうなのです。ブログで書いているような事を、動画でやっちゃおうぜ!
ということで
第1回のお題は…
「市販のシャンプーと美容室のシャンプーの違いとは?」
お客様からよく聞かれる事です。
詳しくは動画をみてくださいね!
ちなみに
こんな事や
こんな事したりしてます。
まずは100件目指して
これからどんどん動画あげていくので
お願いいたします😊
水分と油分が大事です。

こんにちは。 当山です。
今年も乾燥する季節がやってまいりました。
毎年言ってますが ’’保湿’’ が非常に大事ですよー。
髪の毛における保湿で重要なのが
水分と油分 ’’両方’’ の補給でございます!
どっちかだけではダメなんですね。。。
まずパサつく髪というのは、水分量が低下しています。
原因はカラー、パーマ、摩擦など原因は様々ですが、共通して水分が足りません。
ですのでトリートメントなどで水分を補給することが大事。
しかし、ただ水分を入れただけでは、すぐに乾いてしまいます。
そこで入れた水分を逃がさないようにオイルなどの油分で、蓋をする事が重要です。
お肌も化粧水の後に乳液つけたりしますよね? それと同じだと考えて下さい。
ハイダメージの方ほどキューティクルが剥がれているので、水分も蒸発しやすい。
パサつきがひどいくてお悩みなら、お風呂上がりに素早くオイルをつけると良いですよ。
↓詳しいケア方法はこちらをご覧くださいませ↓
Q.パーマをかければスタイリング剤はつけなくて大丈夫?

Q.パーマをかければスタイリング剤はつけなくて大丈夫?
A.全くスタイリング剤をつけないと、パーマスタイルを維持しにくいです。 ワックスが苦手なら洗い流さないトリートメントをつけると良いです。
朝のスタイリングを楽にしたくてパーマをかけるお客様は沢山いらっしゃいます。
しかしそのスタイルにもよりますが
何もつけないとパサついて見えてしまいがちです。
ムースやワックスをつけてスタイリングしてあげるのが理想的です。
整髪料をつけるのがあまり好きじゃない方は
洗い流さないトリートメントをつけるのがオススメです。
パサつきが気になっていたり、しっかりとカールを出したい時はミルクかクリームタイプを。
さらっと仕上げたい時はオイルタイプをつけて下さい。
夜乾かす前につけて、朝乾いた状態でもつけてあげると良いですよ。
Q.縮毛矯正をかけるのと、毎日ストレートアイロンで伸ばすのどっちオススメ?

Q.縮毛矯正をかけるのと、毎日ストレートアイロンで伸ばすのどっちオススメ?
A.縮毛矯正をかけた方が楽でおすすめです。
1回の施術でいうと、縮毛矯正の方がダメージは大きいですが
1度かけてしまえば、根元が伸びるまでスタイリングはとても楽。
髪が濡れて癖が戻ることもないので、雨の日でも安心です。
ストレートアイロンは1回のダメージは少ないですが
毎日繰り返して使用することで、髪に相当な負担がかかります。
温度200度とかでやってると、すぐボロボロになりますよ。
濡れると癖が戻ってしまいます。。
それに毎朝アイロン入れるとなると結構大変ですよね。
後ろの方とかやりにくいし。
朝時間かけて自分でやるより、縮毛矯正の方がツヤッツヤになリますよ!
こんにちは赤ちゃん

山崎です。
先日第二子。次男が生まれました。やったー!
仕事に子育て頑張ります!久しぶりの赤ちゃんかわいいです。
オンザコーナーのお客様でも赤ちゃん、お子様と一緒にご来店いただく方も多いです。土日は店内、混み合うことが多いので平日がオススメですよ!
お子様とご来店の際は事前にお伝えいただけますと助かります。お子様グッズを用意しておきますので!
赤ちゃんかわいい。