Q.おでこにチョロっとある毛は何?

髪と頭皮のQ&AApr 19 2020

男性のほとんどの方が『薄毛』に恐怖していますよね。僕もその一人ですが。。

 

おでこの生え際に、ちょろっとした毛が生えている事があります。

 

 

 

見えにくいですが、こういう毛です。産毛よりおでこ側にしっかりとした毛がちょろっと。

 

 

これは『もともとそこまで生え際があった部分』。。。

 

 

つまり髪が後退している証ですね。そんな証いらなかった

 

 

なかなか毎日自分の生え際を見ていると、変化がわかりにくいですが、この毛をみれば少し前までどこまで毛が生えていたかわかります。

 

 

正直年齢と共に髪が薄くなっていくのもアジが出てきて、最近はいいかなぁとも思うのですが。。

 

 

ただまだ抗いたい気持ちもあるので、今回は男性の薄毛対策について書いていきます。

 

 

まずは髪の生え変わりの仕組みについてご説明します。

 

 

 

髪の生え変わり『ヘアサイクル』


 

 

髪の毛にはヘアサイクルというものがあります。

 

大きく分けると

 

①髪が太く長く育っていく「成長期」

 

②その成長が緩やかになる「退行期」

 

③成長が完全に止まる「休止期」

 

④成長しきった髪が抜け、新しい毛が生えてくる「新生期&脱毛期」

 

 

このサイクルを繰り返しています。輪廻転生みたいでかっこいいですね

 

 

健康な髪の毛の寿命は女性で4~6年、男性で3~5年です。

 

 

今生えてる毛も6年後には殆ど全てが脱毛し、新しい毛が代わりにどんどん成長していくわけです。

 

 

ちなみに髪の毛は約10万本あり大体1日に50~150本くらい抜けています。

 

 

 

薄毛問題で避けられない『AGA』


 

10年くらい前からAGA(エージーエー)って言葉をよく聞く様になりました。

 

CMとかでやってましたね。

 

これっていったい何なのか。

 

 

AGAとは男性型脱毛症の事です。

 

 

薄毛の男性のほとんどのはAGAが原因です。つまりAGA対策=薄毛対策という事。

 

 

AGAを発症するとどうなってしまうのか


 

 

AGAを発症すると先ほど説明したヘアサイクルが乱れます。

 

 

髪が太く長く育っていく「成長期」が極端に短くなってしまうのです。

 

 

すると、髪が太くなる前に退行期へと入ってしまうので、最終的にまだ細い状態のまま脱毛してしまいます。

 

 

これが薄毛に繋がっています。

 

 

 

AGAを引き起こす原因


 

 

このAGAを引き起こす原因は「活性型男性ホルモン」と言われるものです。

 

 

これは普通の男性ホルモンとは違うので、体毛が濃いと薄毛になりやすいという説とは少し違います。

 

 

この「活性型男性ホルモン」はAGA関連遺伝子に多くある「5-αリダクターゼ」という酵素が男性ホルモンを変化させて生まれるものです。

 

 

いくら体毛が濃くても、AGA関連遺伝子を受け継いでいなければ、AGAの脱毛はほとんど起きません。

 

 

つまり遺伝による影響が非常に強いのです。

 

 

そして、いくら頭皮を綺麗にしていても、AGAは進行していってしまいます…

 

 

毛穴が詰まって脱毛するのとも仕組みが別です。

 

 

更に今や日本人男性の3人に1人はAGAと言われています。

 

 

 

AGA対策には『チョウジエキス』


 

ではそのAGAにどの様に対抗していけばいいのか?

 

 

正直一番効果的なのは病院に行って薬を処方してもらう事だと思います。

 

 

それの補助として美容師としては、ヘアケアアイテムをご紹介いたします。

 

それが

 

biove for men

 

 

Biove for men シリーズです。

 

 

このヘアケアシリーズ全てに配合されている『チョウジエキス』がAGAに効果があります。

 

 

 

 

チョウジエキスには5a-リダクターゼ の働きを74%抑制する効果があります。

 

シャンプー、頭皮トリートメント、

 

 

頭皮は毎日のケアが重要


 

 

1、2ヶ月に1回使っただけでは流石にそこまでの効果は期待できません。 そりゃそうだ。。

 

 

 

こういった育毛のケアは、毎日続けることが大事で、さらにとても時間がかかるんです。

 

 

 

最低でも6ヶ月。 それだけの期間使ってみて初めて成果が確認出来ます

 

 

むしろ使用してすぐ生えてくる育毛剤がある方が怖いですよね笑

 

 

ちなみにAGAは進行型の脱毛症です。

 

 

 

そのままにしておくとどんどん脱毛していきます。

 

 

薄くなったと感じたらすぐに何かケアした方が絶対良いですよ。

 

ショートにすると襟足が浮いてしまう人の対処法。

髪と頭皮のQ&AApr 18 2020

ショートにした時に襟足が浮いてしまう人いますよね。

 

 

これは襟足が上向きで生えているのが原因です。 上に襟足を持ち上げてしまうので、ポコっと浮いてしまうのです。

 

 

実は僕もそういう生えグセをしていて、昔からどうにかならないかなーと思ってました。。

 

 

ミディアムとかロングだとあまり気にならないですが、ショートの襟足はとても重要なデザインのポイント。

 

 

今回は襟足浮いちゃう方におすすめのアプローチを紹介します。

 

 

襟足を少し長めに残す


 

 

 

 

短すぎるとピンピンして浮いてしまう毛も、襟足を少しだけ長めに残すと浮くのを軽減出来ます。

 

ドライヤーの温風で潰す様に乾かすと更に良いです。 そのまま最後冷風を当てると長時間キープ出来ます。

 

 

上向きに生えている部分だけ根元から切る


 

 

 

 

上向きに生えている部分をなくしてしまえば、浮く事はありません。

 

 

そこをポイントで根元から切る方法です。

 

 

ただ上向きの部分が多いと、襟足なくなってしまうのでこの方法は難しいですね。。

 

 

刈り上げてしまう


 

 

 

僕が自分の頭にやっている対処法です。

 

 

そもそも襟足がなければ浮かないという笑

 

 

少し女性にはハードル高いですが、男性にはとてもおすすめな方法です。

 

 

1ヶ月くらい経つと、浮きが気になるのでこまめなメンテナンスは必要になってきます。

 

 

まとめ


 

襟足を長めに残す

 

 

浮いてしまう原因の上向き生えている部分だけ、根元から切る

 

 

刈り上げる

 

 

 

襟足浮くのが気になってショートに出来ないでいた方は、試してみて下さい。

 

 

 

ご予約ご質問はこちら


 

↓LINE@からいつでもご予約できます↓

スクリーンショット 2017-07-28 18.28.36

 

 

 

 

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

 

 

 

 

 

 

 

ツーブロックにすると髪が浮いてしまう人の対処法。

髪と頭皮のQ&AApr 17 2020

髪が直毛だったり硬毛の男性でツーブロックにすると、髪が浮いちゃいますよね。

 

 

カッパっぽくなってしまうというか。。

 

 

それでも耳周りはスッキリしたいからツーブロックにはしたい!という方向けの記事でございます。

 

 

 

スタイリングで抑え込む


 

 

髪が浮いてしまうのは、真横に向かって生えているからでもあります。

 

柔らかい髪質だと、下に曲がってくれて浮かないのですが、髪が硬いとそのままピンっと横に浮いてしまいます。

 

そこでドライヤーの温風と冷風を活用して封じ込めましょう。

 

 

まず根元まで濡らしたサイドの浮きやすい部分を手で押さえながら温風を当てます。

 

 

乾いたら手で押さえたまま冷風を当てて冷やして下さい。

 

 

髪の毛は温まると形が変わり、冷えると固まる性質があります。

 

 

その性質を利用すると浮くのを抑えることが出来ます。

 

 

その上からハードワックス、スプレーなどで固めればキープ出来ます。

 

 

 

 

 

ツーブロックの範囲を浅くする


 

 

 

刈り上げる深さを浅くする事で、浮きにくくする事も可能です。

 

 

この刈り上げ幅を減らすイメージです。

 

そうすると上に被ってくる髪が増えるので、その重みで浮く髪を抑えてくれます。

 

 

よく言われるツーブロックというよりは、ナチュラルなスタイルに見えると思います。

 

 

 

上まで刈り上げる


 

今度は逆に上まで刈り上げる方法。

 

浮いてくる部分も刈り取ってしまう作戦です。

 

 

 

ここまで刈り上げれば浮く事はまずありません。

 

 

トップに長さを残せば、髪を動かした様なスタイリングも可能です。

 

 

清潔感も出て個人的には1番おすすめな方法。

 

 

パーマでどうにか出来ないのか?


 

 

ある程度長さがあれば(5センチくらい)少し軽減できるとは思いますが、基本的にパーマは毛先にかけるもの。

 

 

髪が浮くのは根元に原因があるので、バッチリ解消!まではいきません。

 

 

しかし1番最初に書いたスタイリングをしやすくはなると思います。

 

 

まとめ


 

 

スタイリングで抑える

 

 

刈り上げる幅を浅くして上の毛で抑える

 

 

上まで刈り上げて浮いてしまう部分を削り取る

 

 

以上になります。自分に合った方法を試して見て下さい!

 

 

 

 

実際にメンズカットしている動画


 

 

 

 

 

 

 

ご予約ご質問はこちら


 

↓LINE@からいつでもご予約できます↓

スクリーンショット 2017-07-28 18.28.36

 

 

 

 

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q.髪をサラサラにするには?

髪と頭皮のQ&AApr 15 2020

女性なら誰でも憧れるサラサラヘアー。

 

 

男性の僕でも憧れます。。

 

 

ご自宅でサラサラヘアーにする方法をご紹介します。

 

 

 

お風呂場でのケア


 

 

 

まずサラサラヘアーを手に入れるためのベース作りから。

 

 

シャンプー選び

 

全てのヘアケアの基礎がシャンプーです。

 

市販のシャンプーを使っている方は美容室のシャンプーを使うようにしましょう。

 

ただ美容室のシャンプーも山の様に種類があるので、自分の髪に合うものを選ぶのは大変。

 

一番正確なのは、担当している美容師に紹介してもらう事だと思います。

 

値段なども含めて相談すると、合ったシャンプーを紹介してくれるはずです。

 

 

 

トリートメントを使う

 

市販のヘアケア剤ってシャンプーとコンディショナーがセットになっている事が多いと思います。

 

トリートメントとコンディショナーの違いを説明すると

 

<トリートメントは内側補修>

 

トリートメントは髪の内側に栄養を補給してくれます。

 

髪を完全に元の状態にすることは出来ないですが、ダメージした部分に働きかけて補修してくれます。

 

<コンディショナーは外側補修>

 

コンディショナーは主に髪表面にあるキューティクルを整えて保護する働きがあります。

 

 

サラサラヘアーにするためには、髪の内側を綺麗にする必要があるので、トリートメントをつかいうようにしましょう。

 

トリートメントをつける時のポイント

 

トリートメントを髪の毛につけたら、目の粗めのコームでとかしましょう。

 

意外とやっている方少ないですが、これするだけでもかなり効果があります。

 

そして流すときはしっかり目に流してください。

 

 

髪にトリートメントが残りすぎていると、変に重たくなってしまったり、手触りが悪くなります。

 

 

お風呂を出た後のケア


 

タオルドライは念入りに

 

お風呂から出たらまずタオルでしっかり水気を取りましょう。

 

 

しっかり水気を取っておけば、ドライヤーの時間を大幅に短縮で出来ます。

 

 

ドライヤーの熱によるダメージを軽減出来るので、タオルドライは念入りに。

 

 

洗い流さないトリートメントをつけましょう

 

 

乾かす前に洗い流さないトリートメントをつけましょう。

 

この時にも目の粗いコームでとかすとより効果的

です。

 

 

どのタイプの洗い流さないトリートメントを使えば良いかわからない方は、下の記事を参考にして見て下さい。

 

Q.アウトバストリートメントはどう選ぶ?

 

 

ドライヤーで乾かしましょう


 

 

サラサラヘアーにするためにはドライヤーが必須。

 

自然乾燥はやめて出来るだけすぐに乾かしましょう。

 

 

乾かすのは根元から

 

根元→毛先の順番で乾かして下さい。

 

根元が乾いた頃には、毛先も半分近く乾いているはずです。

 

毛先から乾かしてしまうと、パサつきの原因になってしまうので注意。

 

上から45°の角度でドライヤーを当てる

 

 

この角度で乾かすと、キューティクルを閉じる様に乾かせます。

 

きちんとキューティクルが閉じると、ツヤと手触りがアップします。

 

 

最後に冷風を当てる

 

髪は熱で形を変え、冷やすと固まる性質があります。

 

コテやホットカーラーがそうですよね?

 

最後に冷風を当ててサラサラな状態を固定しましょう

 

 

 

まとめ


 

シャンプーは美容室のものを使う。

 

 

トリートメントを使い、目の粗いコームでとかす。

 

 

タオルドライはしっかり。

 

 

アウトバスを使い、目の粗いコームでとかす。

 

 

ドライヤーは根元→毛先の順番。45°上からドライヤーを当てて、最後は冷風を当てる。

 

 

以上のことを試して、サラサラヘアーを目指して下さい。

 

 

Q.ドライヤー選びのポイントは?

髪と頭皮のQ&AApr 13 2020

ほとんどの方がお風呂上がりや寝る前ドライヤーを使っていると思います。(パーマや癖毛を活かしたスタイリングは別)

 

 

稀に男性やベリーショートの方で使わないという方も居ますが。。(本当は使ったほうがいいですよ)

 

 

今ドライヤーってめちゃくちゃ種類ありますよね? マイナスイオンが出るやつとかデザインが奇抜なやつとか。一体何種類あるかわかりません。

 

 

いざドライヤー買おうと思っても種類が多過ぎると何買っていいか。。

 

 

今回はとりあえず抑えておきたい使うべきドライヤーは何か?をお伝えいたします。

 

 

それは

 

 

W(ワット)数です。

 

 

 

 

 

W(ワット)数を確認しましょう


 

 

ドライヤーに必ず記載されていて、900W、1200W、1500Wなんかがあります。

 

W数というのはそのドライヤーのパワーを表しています。風量や熱量です。

 

 

数字が高いだけパワーは上がっていきます。(各メーカーによって差あり)

 

 

髪が早く乾かすには風量と熱量が大きく関係しています。

 

 

風量が強いとは何となく乾くの早そうですよね。

 

 

熱量も大事で、冷風と温風とでは乾くスピードが全然違います。

 

 

 

 

オススメは1200Wのドライヤー


 

 

オススメなのが1200Wのドライヤーです。

 

 

美容室では1200Wを使用しているところが多いと思います。

 

 

 

900Wだと風量が弱いものが多いです。熱量はそこまで変わらないようですが、1200Wを普段使っていると「風弱っ!」と感じます。

 

 

これだとなかなか乾かないのであまりオススメしません。

 

 

次に1500W。風量、熱量共に申し分ないのですが

 

 

単純に電気代がかかります。。

 

 

毎日数分は使うものなので、年間通したら結構な電気代になります。

 

 

ブレーカーも落ちやすくなりますね。ワンルームとかだと1500W使うとすぐ落ちます。。

 

 

実は1200Wと1500Wだと体感的にそこまで違わないのです。

 

 

1500Wより風量の強い1200Wドライヤーもあります。ダ○ソンとか。。

 

 

以上の事から1200Wのドライヤーを使うのがオススメです。

 

 

最後に


 

マイナスイオンとか色々付加価値がついているものもありますよね?

 

ただそれらはきちんと科学的に解明されていないものもあります。。

 

ただ僕自身実際のサロンワークで付加価値のあるドライヤーを使うと、質感が全然違うというのも体感しています。

 

だから何とも言えないのですが。。僕はちゃんと効果があるんじゃないかな?と思っているんですね。

 

何にせよ、使ってみて初めて自分の髪質に合うかわかると思います。

 

 

美容室帰りの質感が気に入っているなら、その日使ったドライヤーを聞いて、同じのを買っても良いかもしれません。

 

 

 

 

ご予約ご質問はこちら


 

↓LINE@からいつでもご予約できます↓

スクリーンショット 2017-07-28 18.28.36

 

 

 

 

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam