Q.ジェルとグリースの違いは何ですか?

髪と頭皮のQ&AFeb 12 2018

 

 

 

 

↓LINE@からいつでもご予約できます↓

スクリーンショット 2017-07-28 18.28.36

 

 

 

 

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

 

 

 

Q.ジェルとグリースの違いは何ですか?

 

 

A.商品によって違いはあると思いますが、基本的にはセットした後固まるかどうかです。


 

 

どちらも濡れたような質感が特徴のスタイリング剤ですが

 

 

ジェルは乾くとパリっと固まり、グリースは固まりません。

 

 

1度決めた髪型をキープする力はジェルの方が強いです。

 

 

ただグリースは固めないのでスタイリングを後からでも直せるという利点があります。

 

 

もちろんどちらが良い悪いなんてものはなく、好みの問題ですね。

 

 

使用感で言うと、ジェルの方が軽く、グリースの方が重めに感じます。

 

 

 

ではそれぞれのスタイリング剤別に説明していきます。

 

 

 

 

 

 

グリース


ボリュームを落としてキッチリ分けたりするスタイルはグリースの方が向いていると思います。

 

 

最近多いバーバースタイルとかですね。

 

image-39-300x200

 

こういうスタイル

 

グリースにも様々な種類があり、セット力も違います。 

 

 

そのまま単品で使える物や、ワックスに混ぜてツヤ感アップさせるような物もあります。

 

 

用途に応じて使い分けると良いと思います。

 

 

上の写真のようなバーバースタイルはセット力の強いグリース単品の方が、しっかりツヤが出ておすすめです。

 

 

ちなみにバーバースタイルのスタイリングのコツとして

 

 

 

トップの長い部分だけでなく、グラデーション状に刈り上がっている部分にもグリースつけた方がカッコよくきまります。

 

 

ジェル


ジェルは短くてツンツンしたスタイルに合うと思いますよ。

 

 

93230DEC-055E-4F32-A201-D74AB30AC561

 

こういうスタイル

 

 

 

ジェルは種類によって硬さが違います。

 

 

硬いジェルはつけた後すぐ固まるのに対し、柔らかいジェルはしばらく固まりません。

 

 

ベリーショートの場合は硬め、

 

ミディアムくらいの長さやパーマヘアの場合は柔らかい方がスタイリング上手くいきます。

 

 

スタイルによって使い分けると良いですよ。

 

 

個人的な感想としてはジェルの方がシャンプーした時に、簡単に落ちる印象があります。

 

 

ゼリー


ただ最近は

 

 

 

 

このようなゼリー状のスタイリング剤も出ています。

 

 

少し長めのショートからミディアムの方に絶大な人気ですね。

 

 

ジェルとグリースのちょうど中間なイメージです。 固まらず重くなりすぎないというか。

 

 

 

 

こういうパーマかかってる髪に特に相性良いですね。

 

 

確実に美容室でしか買えない商品です。ドラッグストアとかド○キには売ってません。

 

そこも美容師側からすると好印象です。。笑

 

 

僕は最近ずっとこれ使ってます^ ^

 

 

最後に


 

グリース、ジェル、ゼリー。どれもツヤが出るスタイリング剤にかわりはありません。

 

 

このスタイルにはこれじゃなきゃダメ!みたいなのも全くないです。

 

 

 

色々試して自分にあっている物を使うのが良いと思います。

 

 

 

ご自分に合うスタイリング剤がわからない場合は、LINEからメッセージいただければアドバイスさせて頂きます。

 

 

髪質、長さや用途に応じて最適な物をご紹介いたします。

 

 

ご自身の髪の写真を一緒に送ってくれる方もいますね^ ^ 

 

 

その他にも髪の疑問などあればお気軽にご連絡ください。

 

 

↓こちらからお願いします↓

スクリーンショット 2017-07-28 18.28.36

 

 

参考にしてみて下さい。

 

 

↓↓実際にジェルとグリースそれぞれでスタイリングして見ましたよ↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓お問い合わせはコチラ↓↓↓

 

 

↓LINE@からいつでもご予約できます↓

スクリーンショット 2017-07-28 18.28.36

 

 

 

 

 

@onthecornerhairsalonoff

instagramu-sam

 

 

オンザコーナースナック

ブログFeb 12 2018

 

最近オンザコーナーではカラオケが

出来るようになりました!!!

 

先日、撮影の前にモデルさんが到着するまで時間が

あったので、急遽オンザコーナースナックを開催しました。

 

BBD6A640-0268-4D70-A4B9-DCDA082C5053

 

37D989FC-BECB-4681-BDC3-C01D1A8E8BFF

 

ぶれちゃうぐらい熱唱したり

 

E4E92DA9-B15B-46F6-9942-B6132E268353

 

桑田のものまねでしんみり歌ったり、、

 

 

本番は24日ですので皆さんお待ちしてます:)

 

歌わなくてもいいのでお酒を飲みにきてください~

 

 

 

 

ヘアビューザー2Dを手に入れた!

 

先日6年近く使ったドライヤーが壊れました。

 

8FA889F9-5715-4C59-B2EC-D5358FB709DB

 

いきなりバチッと火を噴いたんです。

前日にブレーカーが落ちたのもドライヤーのせいか、、

 

髪が燃えなくてよかった、そして髪が短くてよかった。(笑)

 

 

これを機に良いドライヤー買う事に決めました!

 

ビューザー買ってやる!特にご褒美あげるような事は

してないけど!!えいっ!

 

てことで、ヘアビューザー2Dを買う事に決めました。

(お店に置いてあるのより最新のドライヤー)

 

ちょうど次の日がお店にディーラーさんが来る日だったので

 

さっそく注文、、

 

2日後にご対面しました。

 

4D6DE512-1760-49C5-B3B5-E9790868C142

 

使い心地はというと

 

風が柔らかい。

 

前のドライヤ―が古くて熱かっただけかも

しれませんが、風の温度も少し低いような気がします。

 

手が乾燥しているのドライヤーを当ててると

手がパリパリになって痛いのですがそれがないのが

個人的に嬉しいポイントでした!

 

後は風量が強いので乾くのが早いです。

もともと使っていたものも強かったので変わりは

ありませんが、お家で使ってる物の風量が弱い方は

ドライヤーの時間が結構変わるのでいいと思います。

 

良いやつ買ったので機能をフル活用せねば!!

 

冷風顔に当てまくります!!!

 

 

ヘアビューザーレビュー山ちゃん編 其の1

 

ヘアビューザーレビュー山ちゃん編 其の2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ATCQ

ブログFeb 12 2018

@onthecornerhairsalon
#atribecalledquest #高円寺美容室 #高円寺 #阿佐ヶ谷美容室 #阿佐ヶ谷 #中野美容室 #中野  #山崎研人の音楽館 ####90s
BGM 。

90sは熱い年代だった。

90sの原宿はトンガってておもしろかったなー。。。とかなんとか若者のお客様に講釈うってるオヂサンは私です👴

相も変わらず、90s産ラップミュージックを調査中です。最近は主にこのトライブとTHEルーツなんかをよく調査してます。

このアルバムはファーストかな?こんなキラキラ七色に光ってましたけ?

けっこうな大ネタ使いまくってますな。そしてあの鼻づまり的なラップ。いい感じです。

90年代リアルタイムで聴けてたはずの年頃ですが、当時はまったくスルーしてましたな。知らなかったー。でも、今は知ること出来たのでもう少し調査してみます。

 

両サイドにブリーチしたお客様にデジパーかけました。 

こんにちは。 当山です。

 

先日ご来店のお客様。

 

 

千葉県からお越しくださいました! ありがとうございます!

 

 

 

両サイドにブリーチしており、他は普通のカラーをしている方です。

 

 

before

 

A9467223-7006-46E5-9E26-2B5EE73E87DA

 

2298E81F-FD4A-4B1C-A8CA-0647AC41BFD1

 

 

今回は両サイド固まってブリーチされていたので、そこまで難しい施術ではないのですが

 

 

毛先がかなり軽くなっていたので、長さを切って重さを出すことに。

 

 

after

 

1E927F40-5736-4F0E-8E22-EC18DB10C11E

 

 

FF842761-D2AC-423E-8FDF-3B51BF962762

 

 

首が出る位まで長さを切らせていただきました。

 

 

毛量が多い方なのですが、後ろの10センチくらい切ったところ以外は軽くしていません。

 

もうすでに軽い部分はそれ以上軽くならないように見極めてカットしましたよ!

 

 

 

今回の方のように、毛先が軽くなりすぎていると

 

 

実はパーマをかけてもあまりカール感が出ません。。。

 

 

なぜかというと

 

 

パーマは基本的に毛先中心にかけていくので

 

0261191F-EA44-4ADD-8470-101BF146734C

イラスト当山

 

 

ある程度の重さがないと、カールしていてもわからないのです!

 

 

さらに軽い毛のみがカールしているとパサついて見えちゃいます。

 

 

そういう場合は長さを切って、重さを出すしかありません。

 

 

元々の毛量が多いのが気になっている方が、量を取りすぎていたり

 

 

ベリーショートにしてから、一度も切らずに伸ばしている方なんかは毛先軽くなっていることが多いです。

 

 

いずれパーマかけたいと思っている方は、毛先のすきすぎに注意して下さいね☆