頭皮ケアまとめ

頭皮も乾燥します
洗顔した後、お肌がつっぱるような刺激があると思います。
この刺激は乾燥している事で起こります。
頭皮も洗浄力の強いシャンプーを使っていると、乾燥してお肌同様つっぱったような痛みを感じます。
この痛みはシャンプーを優しいものに変えたり、お湯の温度をぬるく設定したり、頭皮の化粧水をつけることで解消できます。
特に季節の変わり目などは頭皮トラブルの多くなる季節です。
お客様からも頭皮が痒い、抜け毛が目立つなど様々なお悩み相談を受けます。
頭皮が乾燥すると抜け毛にも繋がります
乾燥すると頭皮は硬くなり血行が悪くなります。
血行が悪くなると髪の毛に十分な栄養が行き届かなくなるので、抜け毛や薄毛の原因になってしまいます。
頭皮もお顔と同じ肌なので化粧水をつけてしっかり保湿ケアをしましょう。
ちなみにオンザコーナーでは、シャンプー後のマッサージに際に頭皮用の化粧水を使っています。
乾燥で悩んでいたお客様も愛用して下さっているお客様も多数いらっしゃいます。
顔にも使えるのでかなり便利です。
洗髪の方法も大事です
シャンプーをするときは36-38度の少しぬるめのお湯でしっかり流してください。
お湯の温度が高いと皮脂を落としすぎてしまうので、乾燥してしまいます。
頭皮もお肌と同じで乾燥すると刺激に弱くなり、かゆみが発生しやすくなります。
更に頭皮を乾燥させないためにはシャンプーを見直す事が重要です。
洗浄力が強過ぎるシャンプーを毎日使っていると、汚れ以外の頭皮に必要な潤い成分までも落としてしまいます。
シャンプーを変えても改善されない場合はシャンプーの仕方を見直してみて下さい。
爪を立てずに、優しく指の腹でマッサージするように洗うと良いです。
シャンプー剤は直接頭皮につかないように、1度手のひらでかるく泡立ててからつけて下さい。
頭皮は痒くてもかいちゃダメ
乾燥すると頭皮も痒くなります。
大事なのはかゆくてもガリガリかかないこと。
頭皮が傷つくと炎症をおこしてしまいます。
するとカラーやパーマがしみたり、さらにかゆみが増す事もあります。
僕も手荒れが酷く、痒くてたまにかいてしまうのですが、確実に悪化します。
爪を切るのも良い対処法です。とにかくかかないように心掛けましょう。
頭皮用のトリートメントでケアしましょう
お風呂場で使う頭皮専用のトリートメントもあります。
種類にもよりますが、ほとんどの商品に「保湿効果」「消臭効果」「栄養補給」成分は入っています。
頭皮用トリートメントの多くはシリコーンが入っていないので直接頭皮につけても大丈夫です。
頭皮用トリートメントを付けてマッサージすると、滑りが良くなって行いやすいのでオススメ。
マッサージによる血行促進効果で健康な髪が生えやすくなります。
頭皮用トリートメントは、髪の毛のダメージに対しての効果は低いので、髪が傷んでいる人はヘアトリートメントと併用するのがオススメです。
ちなみにヘアトリートメントは頭皮に付けてはいけません。
ヘアトリートメントには髪の指どおりをよくするためにシリコーンが入っています。
髪につけるぶんには全然問題ないのですが、直接頭皮につけてしまうと
頭皮や髪の根元がベタつきボリュームが無くなります。
頭皮のベタつき、臭い、薄毛が気になってきた方は頭皮用トリートメントがかなりおススメですよ。
ご予約ご質問はこちら
↓LINE@からいつでもご予約できます↓
女性も髪が薄くなる?

「お風呂場の排水溝に溜まる髪が増えた」
「ブラッシング時に髪が抜ける」
「ボリュームが出なくなってきた」
こんなきっかけで気づくことが多い女性の薄毛
今回は女性特有の薄毛についてご説明いたします。
女性も髪が薄くなる?
薄毛=男性の悩み と言うことはなく、薄毛で悩んでいる女性は沢山います。
ただ男性違い、M字や頭頂部だけ極端に薄くなることはあまりありません。
女性の薄毛は全体的に毛量が減っていく特徴があります。(びまん性脱毛症)
髪が薄くなる原因
ホルモンバランスの乱れ
女性ホルモンの中で特にエストロゲンは髪の成長サイクルを維持するためには欠かせないものです。
エストロゲンの分泌量が減ると髪の生えるタイミングが遅れたり、生えない時期が長引いたりします
加齢、睡眠不足、ストレスなどによってもホルモンバランスは崩れやすくなります。
また、ホルモンバランスの乱れは自律神経に影響し、血行不良が起こりやすくなります。
髪の毛成長に必要な栄養は、血液から運ばれます。
頭皮の血行が悪くなることでも薄毛が起きやすくなってしまいます。
ちなみに、妊娠、出産の時期もホルモンバランスが変化し、薄毛になる人が多く見られます。
しかしこの薄毛は、出産を終え、授乳期が終わってホルモンバランスが元に戻れば薄毛も解消されるので基本的には心配要りません。
ストレス
頭皮の血行不良はストレスが原因の一部と言われています。
頭皮の血行が悪いと、頭皮に十分な栄養が行き届かないため、髪が細くなり薄毛になってしまいます。
しかしストレスを感じていない方はいません。大小に関わらず誰もがストレスを抱えています。
あまり溜め込まず、適度に発散するようにしましょう。
食生活の乱れ
偏った食事、糖分や油分の多い食べ物を摂りすぎていると、皮脂が過剰に分泌されます。
毛穴が詰まり、生えてくる毛が細くなってしまいます。
過激なダイエット
栄養不足も薄毛の原因です。髪に必要な栄養が不足すると髪が細くなります。
カラーやパーマなどによる頭皮ダメージ
特にカラーは地肌に直接塗布する事が多く、頭皮にダメージを与えてしまいます。
薄毛が気になってきたら、一旦カラーパーマはおやすみして様子を見るのも良いと思います。
、
それか美容師に頭皮を気にしている事を伝えると頭皮の保護オイル等を使用してくれるので、ダメージを緩和する事も可能です。
頭皮に合わないヘアケア用品を使用
ご自身の頭皮に合わないヘアケア用品を使い続けていると、頭皮にトラブルが起きる事があります。
その商品の善し悪しだけではなく相性もあるので、何か頭皮に異常を感じたら、使用を控えてください。
髪が薄くなり始めるサイン
頭皮のベタつき
過剰に皮脂が分泌されている状態。多すぎる皮脂は頭皮の毛穴を詰まらせます。
頭皮が赤い
頭皮が赤くなっている場合は、ホルモンバランスが崩れていたり、炎症を起こしている可能性があります。
頭皮が硬い
血行が悪い状態です。髪に必要な栄養が滞り、抜け毛の原因になります。
髪が薄くなり始めるには、頭皮になんらかの兆候が出ます。
「頭皮が状態がいつもと違うかも?」と感じたら薄毛のサインかもしれません。
薄毛じゃなくても、身体になんらかのトラブルが起きているので、頭皮を健康のバロメーターにすると良いですよ。
5月のオンザコーナー

5月です。
ゴールデンウィーク。とても良い陽気ですが。みんなコロナで大変ですよね。
オンザコーナー は東京都の休業要請を受けて5/6(水)までお休みいただきます。ゴールデンウィーク中にご予約いただいてましたお客様申し訳御座いませんでした。
5/7(木)10時から営業再開いたします。今後も変則的な営業になるかもしれません。ご了承ください。
先日の休業期間中、急遽始めましたフローディアヘアケア商品の臨時セール。おかげさまで沢山のお客様にご購入いただけました!!!感謝。本当にかなり助かりました。まだ後少し在庫ございますので、ぜひLINEからお問い合わせください。
さて。。。
このコロナの影響はまだまだ出口が見えません。オンザコーナー でも正直かなり厳しい状況ではあります。これ以上休んでいるわけにもいかなそうです。
かと言って、「オンザコーナー では万全のコロナ対策していて安全です!!!みなさん安心してご来店ください!!!」とは言えないです。もちろんできる限りの対策はしておりますが、万全はありえないですから。。。
しかしこの状況が続けばかなりピンチです。今は頭をつかって乗り越えられるよう頑張ってます!来年の4月でオンザコーナー 10周年までは辞められません!!!
Q.トリートメントは温めた方が良い?

お風呂場でトリートメントをつけた後、タオルで包んで時間をおいて温めた方が良いのか?
世の中様々な商品があるので一概には言えませんが、基本的に温めた方が浸透は良くなります。
ではなぜなのか、髪の毛の性質と一緒にご説明します。
キューティクルがトリートメントの浸透を妨害している?
髪の毛の表面を鱗状にキューティクルが覆っています。
このキューティクルは、髪の毛を守るバリアみたいなもの。
髪が乾いた状態だとキューティクルはピタッと閉じて、髪内部の栄養を流出しない様にしたり、外部からの刺激から守ってくれています。
逆に言えば、乾いた状態トリートメントをつけても弾いてしまい、あまり浸透してくれないと言うことです。
しかし
このキューティクルは
濡れると開く
温めるとい開くという
性質があります。
開いた隙間からトリートメントがに入り込みやすくなり、浸透がよくなります。
トリートメントは温めた方が浸透は良くなる
先程説明した様に、温めるとキューティクルが開く事から、トリートメントをつけてからホットタオル等で保温すると浸透は良くなります。
ただ元々ハイダメージ毛でほとんどキューティクルが剥がれてしまっている場合は、すぐに浸透するので温める必要はないと思います。
ちなみに髪の外部をコーティングするリンス等もあまり温める必要がありません。
温める時間は2、3分
温める時間はそこまで長くなくて大丈夫です。
ホットタオルを巻く→顔を洗う→トリートメントを流す
くらいで十分。
長く時間をおけばおくだけ効果があるわけではないので注意して下さい。
普段お使いのトリートメントなどでも効果はあるのでぜひ一度試してみてください。
一時休業のお知らせ

東京都の休業要請を受けまして、4/30(木)〜5/6(水)まで休業させていただきます。
■営業再開日 2020年5月7日(木)
*尚ご予約に関しましては人数を制限させて頂く為
ご希望の日時をお取り出来ない事もあると思われますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。