パーマの薬剤選びのポイント。ボブ編

こんにちは。 当山です。

 

 

僕はパーマをかけさせていただく事が多いのです。

 

 

パーマに使う薬剤は主に2種類で

 

 

 

1液と言われる髪の毛を還元させる(結合を切って柔らかくする)薬と

 

 

2液と言われる髪の毛を酸化させる(切った結合を再結合する)薬です。

 

 

 

特に髪のダメージに大きく関わるのは1液で、パーマの仕上がりの大半をこの1液選びが左右します!

 

 

僕がパーマをかける際にこだわるのはまさにこの薬剤選びで

 

 

1つの頭でも数種類の薬を塗り分けます。

 

 

基本的に髪は長い毛の方が短い毛より傷んでいるのですが

 

 

例えばボブの場合

 

 

ボブは表面の毛が長く、襟足の毛がかなり短くなっています。

 

 

 

 

A67A26A3-8563-44EF-8585-9E81045A3818

 

汚い絵ですいません。。。

 

 

表面の青部分と、襟足や内側にくる短い部分 

 

 

長さがこれだけ違うので、髪が受けているダメージが全然違います!

 

 

前髪も多めに作っている方は、表面生え際とではやはり長さが違うので、同じ事が言えます。

 

 

つまり青い部分には優しい薬赤い部分には強めの薬を使わないと綺麗にパーマがかかりません。

 

 

青い部分に合わせたら赤い部分にパーマかからないし

 

 

 

赤い部分に合わせたら青い部分が傷みすぎて大変な事になっちゃいます。

 

 

 

なのでカウンセリングの段階で

 

 

「ここはこれぐらい切るから、強めにしないとパーマかからないな。。」

 

「表面は紫外線で傷んでいるから薬弱いの使おう。。。」

 

 

などなど色々考えながら髪を見ているのです。

 

 

 

今回はなるべく簡単に説明したかったので、単純な例を挙げましたが

 

 

実際はもっと複雑で、4種類以上の薬を使い分ける事もあります!

 

 

僕は極力傷みを少なく、綺麗にパーマを出せるかを考えて挑んでおります。

 

 

また髪の状態やスタイル別でのパーマポイントを書こうと思います(^^)

割とバサッと切らせてもらいました!

 

こんにちは!菊田です:)

 

先日のモデルさん

 

受験で忙しくて髪を伸ばしっぱなしだったみたいです。

 

before

 

 

840D63D9-96C7-4160-A75C-5399EADB66CC

 

B5AA483B-9456-4F2C-BEC0-179720553966

 

最初にリップラインの長さを提案したら、

結構短い、、

と悩んでいたのですが、最終的に短くしてもOKです言っていただいたので

割とバサッと切らせてもらいました!

 

after

 

 

F0066AD8-F381-4D78-9BAA-F2BF91782556

 

81C012F5-7B69-4C92-99BB-CCBFA43D3E0B

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

少年をカニエっぽくカットしました。

こんにちは!山崎です!

 

 

 

キッズカットもお受けしています!

 

 

 

今日のキッズは小学2年生の元気なキッズ。

 

 

 

ビフォアー

 

 

 

cof

 

 

 

 

sdr

 

 

 

 

ずっとユーチューブ見てます。。。

 

 

 

 

私  「今日は髪型どうしようか?」

 

 

 

少年  「ハゲ」👴

 

 

 

私  「。。。。。。。」

 

 

 

 

かしこまりました。お望み通りに。。。

 

 

 

バリカンブーン!

 

 

 

 

仕上がり。

 

 

 

 

cof

 

 

 

バリカントップトップは15mm.

サイド際は0mmスタートのグラデーション.。

 

 

Screenshot_20180503-150538

 

 

 

イメージはカニエウエスト。ラッパーっぽく仕上げて見ましたwww

 

 

 

 

cof

 

 

 

 生え際もカニエっぽくスクエアに刈り込みます。

 

 

 

Tシャツがかっこいいですね。今日もありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初講習から約1ヶ月。

こんにちは。 当山です。

 

 

 

先月から通い出したカットセミナー。

 

当山カットセミナーに1年間通います!

7355FC4F-6AC6-4115-96E0-87699E64A816

 

 

次回までに出されていた課題が終了しました!

 

ワンレングスというのは全て同じ位置でカットする

 

おそらくほとんどの美容師が1番最初に習う技術。

 

 

しかし完璧に切れる人は少ないとても奥の深い技術です!

 

 

最初は。。

 

1862BCB0-CF23-434A-B8E8-846F1766A8FE

 

カットラインが歪んでしまったり

 

E86965E5-B0F0-403E-A00C-8DE47A26EE37

 

毛先がケバケバしたり

 

BD5CA8F4-91B7-4219-9257-529E4290B3D9

 

 

顔まわりが短くなってしまったりしていたのですが

 

 

 

何度も練習と考察を繰り返す事で

E7567965-8D31-40D0-81E4-3164BE670593

 

 

 

655876C9-7C10-4DEA-9C9F-F7D18F3C8C23

 

D2AEB58B-E4F6-4F15-BFDD-6CF476651D62

 

 

これくらいにはなりました! まだまだラインの汚さは気になりますけど。。。

 

 

 

そしてとても勉強になるのが

 

 

74A1C25C-2ED1-4D92-9397-0EA60888B908

 

 

6B06D6BE-41F7-42DE-9FD5-68CC65CADD8E

 

 

習って来た事をお店のみんなにアウトプットする事。

 

 

復習にもなるし、より深く理解できます。

 

 

また来週第2回目の講習があるので、色々勉強して来ます!

 

 

 

そういえば

 

 

カットセミナーに行ってから、コームやハサミの持ち方を変えたので

 

 

よく営業中に落としちゃうんですが。。

 

 

あまり気にしないで下さいねっ☆

 

 

 

びっくり大道芸

こんにちは。 当山です。

 

28、29日はびっくり大道芸でしたね。

 

 

お店が結構暇だったので、ちょこっと見に行かせてもらいました。

 

8D332CF9-269B-4451-AA54-1B80497205D7

 

 

阿波踊りほどではないですが、かなり人がいてびっくりしました。流石びっくり大道芸

 

4462AB0E-7B09-4F12-8278-BDA00C996882

 

 

こんな大掛かりな機材も出てました。出来たら楽しそうです。

 

 

E223DC58-1E7E-4AD7-A8AC-B709A2ECD8AE

 

 

口に灯油入れてますからね。体張ってます。かっこいいです。

 

来年も楽しみです^_^